シンガポール移住起業日記

2011年12月、29歳の時にシンガポールへ移住。シンガポールで会社を作り起業しビザを取得。Privilege Barbecuesというシンガポール国内向けBBQ食材のネットショップを立ち上げ、事業譲渡致しました。現在は、再起を図るため東京のベンチャーキャピタルにて働いています。

お問い合わせをいただくケースがあるのですが、運営者の独断と偏見にて対応しない、返信しない場合がございます。予めご了承くださいませ。最近お問い合わせ頂くなかで多いのが、何も下調べをせずになんとなーく「アジア進出したいんだけど、力になってください」とメールをされる方。まずはGoogleで一生懸命調べてください。何も調べずに問い合わせてくる人がほとんどです。自分で調べようともしない人とは付き合いたくないのが本音です。日本は世界の情報が”日本語”で取得できる情報公開が世界でも進んでいる国の一つです。調べ方が分からないという方は海外進出しない方が身のためです。

3年3か月BBQ屋をやってみて気付いたこと


今このブログはクアラルンプールの空港で書いています。 直行便で日本行が取れず、KLトランジット・エアアジアで日本の帰国途中です。 ブログ読者の方々にはご報告になるのですが、1月にBBQ事業を事業譲渡致しました。譲渡理由は単純で、会社の資金繰りが悪化したためです。さらなる借入を行い、急場をしのぐことも考えました。が、もう一段事業のフェーズをあげるためだけの資金を集め、実行していくことに自信が持てませんでした。日本に帰国後ですが、東南アジアのベンチャー企業に出資をしているベンチャーキャピタルにて働く予定です。 この3年3か月の間のことを簡単にですが、まとめたいと思います。長文になります。ご容赦ください。

1)お客様をもっともっと信じ切るべきでした。
抽象的な表現になりますが、「在星日本人は3万人ぐらいだからこれぐらいの売り上げ規模が上限なんではないか」と思い、諦めようとしたことが何度もあります。結果からするとこれはスピードを落とすだけ、事業の方向性のブレを大きくするだけでした。ニッチマーケットだから、とかいうのは本当にどうでもよくて。シンプルにそのマーケットを愛して愛して、好きでたまらないぐらいの極端な思い込みが重要なんだと思っています。

2)もっともっとスピードを とにかくスピードをもってやるべきでした。
”はじめてやるから”と言い訳にし、やたら慎重になってしまいました。仮説があったらスピードで徹底してやり切る。これしかないです。仮説が間違っている、正しいというのを早く結論付けた方がいいです。

3)マーケット規模が小さいからやらないというのは絶対に間違っている。
1,2と違い、これはこれから何か自分で始めたいと思っている人、または既に準備段階に入った人に伝えたいのですが。 BBQ屋を始めたとき、マーケット規模が小さいということを色んな人に言われました。1月に事業譲渡したあと2月いっぱい東京に戻り、シード系と言われるベンチャーキャピタルを5,6社回りました。BBQ以外のいくつかやってみたい事業プランがありそれをプレゼンしたのですが、そこでも言われました。 言われながら気付いたのですが、当たり前なんですが、あくまでも大規模にスケールしないということだけ。

VC回りと自分の事業譲渡から小さくてもいいから、黒字事業を作り、それを違った軸と組み合わせ事業売却を行っていった方がいいと結論づけました。その方が動きが速い東南アジアで長期的に自分自身が成長できます。また手元にキャッシュが残っていく可能性が高いと思うようになりました。今の東京にある一発当てるぜ!的な発想は東南アジアに持ち込むべきではないと思っています。

特に東南アジアでのスモールビジネスは売却しやすいです。買い手がつきやすい。海外進出は想像を絶する超絶的な情報格差があり、まともな情報がインターネットにも少なく。また現地では怪しい日本人ブローカーがはびこっているので、”まともにしっかりやっている”会社であればほぼ売り先は見つかると思っています。東南アジアはスモールビジネスの連続起業家が生き残りやすいです。

M&Aは単純に言えば利益の先食いなので、時間を買えます。それでまた次の創業を行えばいい。 僕の事例で言えば、 BBQ×東南アジア(シンガポール) という形になると思います。 ○○×東南アジア (話はずれますが、個人的にはBBQ×タイ・バンコク はいけると思っています。やるお金はないのですが。。。やる人いないですかね?)

数千万ぐらいの年間売り上げが出ていれば、この海外進出支援ブームのなかでは売却できるはずです。『それだったら日本の儲かっている中小・中堅企業が全て買われる話でしょ?』と先日大きな売却をされた起業家から言われましたが、その前提としてあるのは日本の日本のみの事業で考えたとしたら、という考えです。

スモールビジネスこそ、海外進出ブームという流れには乗るべきです。売り手が見つからないんじゃないか?そういう人はまずは黒字事業を作ってから考えればいいし、買い手とは日本でいくらでも交流会や個別エージェント探せば出逢える気がします。裏付ける数字が無いので、話としては弱いですが、このニーズは間違いなくあると僕は現場に居たことから確信しています。 だから、自分がやりたいと思っている事業の潜在事業規模が小さいとかそんなことは気にしなくていいです。やりましょう。ただちょっとだけ狙ってほしいのは、東南アジア×○○、アジア×○○といった視点。それさえあれば、あとは数字がついてくればいけるはずです。応援しています。

最後、長くなりましたが、このブログ読者のなかでもオーダー頂いた方や、応援して頂いた方にはご期待に応えられない結果となってしまいました。期待に応えられず、申し訳ないです。僕の中では新規一転、新しい場所で一度一兵卒に戻って、リベンジを図りたいと考えています。このブログもちょいちょいですが、続けていきたいと思います。3年3か月、お読み頂き、ありがとうございました。改めて今後ともよろしくお願い致します。

阪神大震災から20年

阪神大震災から20年目という今日。ツイッターを眺めていたらこんな投稿があって、我にかえった。
そうなんだよね。6000命を超える方の犠牲があって僕の今があるんだと。

3.11の時は横浜にいたけど、大きな被害はなかった。それは阪神大震災のことがあって、耐震補強工事があって、それで大きなビルが倒壊せずに済んで。当日はJRは不通だったけれど、東横は夜に全面復旧して泊まらずに何とか家まで帰れて。翌日からはJRが復旧。普通に会社にいけた。凄いよね。日本人のあの時の反省があったからなんだよね。その反省があって今があって、僕たちは生かされている。

あなたが生きている今日は、昨日死んだ誰かがどうしても生きたかった明日。
 こういう時に思い返すべきだなぁと。改めて思いました。

参考までに
3.11を乗り越えた日本のインフラ技術
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120614/233336/?P=1

 直近の報告を致しますとアエラに掲載して頂きました。
 81kFKOb2XcL
AERA (アエラ) 2015年 1/19号 [雑誌]


一番びっくりしたのは、母親が非常に喜んでくれたこと。母親にはいつか報告すればいいかと思っていたのだけれど、友達から連絡が来て知ったようで。親孝行しないとね。思いました。


世間も海外で暮らすことに関心が高まったいるんだなぁと感じた次第です。

内容については是非とも購入してお読み頂ければ幸いです。けっこう売れているみたいで、欠品しているところも多かったみたい。

内容については今をときめく、女性の連続起業家村田マリ(Dena執行役員)さんとともに掲載して頂いています。比較して読むことで、かなりのリアルシンガポールを感じられるではないかと思います。けっこう酸っぱい感じですね。はい。

僕も人生を変えるべく、少しずつですが、動いています。近日中にもご報告できるかと思いますが、本年もよろしくお願い致します。

 そして本年も何度も何度も復唱していきましょう。大前研一の名言です。今年こそは人生を変えます!

人間が変わる方法は三つしかない。
  一つは時間配分を変える、
  二番目は住む場所を変える、 
  三番目は付き合う人を変える、
この三つの要素
でしか人間は変わらない。

もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、
決意だけでは何も変わらない。

そして時間、場所、友人の中でどれか一つだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることがもっとも効果的なのだ。
「時間とムダの科学」p.95-96


時間配分、住む場所、付き合う人、変えます! 

大晦日、来年もよろしくお願い致します

世間は大晦日ということでお祭りの様子で。シンガポールマリーナベイエリアはうるさくて、とても寝かせてくれるような状況ではありません。明日は朝から仕事なのに。。。さてこのブログを書きながら日本では24時を超えそうです。シンガポールは1時間の時差があるので、日本から遅れて1時間後に年明けとなりそうです。昨年の今頃はラオスに居たと思うと不思議な感覚。

大晦日なので、手短に振り返りを。

今年ですが、とりあえず一回転経験できた、そこに残った結果は自分自身の至らなかった後悔なのかなと。僕が抱いている結論を1年前に戻って自分自身に伝えるとしたら、どこを直すべきか?と自問自答しています。もう答えは出ているんだけどね。後悔という言葉は嫌いだけど、しておくところでしておかないといけない行為だと思っているので。後悔した。では次にどうするんだ!って。そっちが大切だと。大晦日だしね。

来年は色々と動きがありそうです。まだ何も決まっていないけど、どんどん決めて次のステージにいきたいと思っています。

今年も皆様大変お世話になりました。また何もお返しできず、大変申し訳ございません。まだまだこのような中途半端な状況は続くかと思いますが、見捨てないで頂けますと幸いです。

ご報告になりますが日経BP社から出版された新刊に一部取り上げて頂いております。是非とも皆様、お買い求めください。東南アジアの今が濃密に凝縮された現場の声がここに掲載されています。
 
アジアで働く いまはその時だ
野地 秩嘉
日経BP社
売り上げランキング: 11,631



皆様、良いお年を。
2015年もよろしくお願い致します。




台北に来ています。

約5年ぶりに台北に来ています。このブログを書いているのは台北の桃園国際空港のチェックイン後のひと時。5年ぶりに来て、思ったのは街が洗練されているということ。町並みに一つとってもオシャレなお店が増えたリ、扱っているものが上質になっていたりと、道も広くなったりと。本当にびっくり。

行きは空港からバスで来たんだけど、帰りは新幹線とシャトルバスを使って空港に来てみました。台北駅から新幹線で2駅の桃園で降り、乗り継ぎが上手くいき、シャトルバス(70円ぐらい。無料にすればいいのに)に乗れて、台北駅からチェックインまで40分程度。Door to Door だと1時間ぐらいのイメージかな。台北も都市間競争のなかにいるんだなぁと。当たり前と言えばそうなんだけど。

新しくできたターミナル
IMG_7088
ローカルのお店で食べる小籠包。むちゃ美味い、安い。

IMG_7108IMG_7108IMG_7112
今回の台北に来た目的は旅行博(ITF:Taipei International Travel Fair)。毎年開かれている展示会なんだけど、シンガポールで開催されるNATASが5万人ぐらいのところ、このITFは何と200万人が参加。

国内旅行感覚で日本に来ているのが台湾の方々になるんだけど、相場観というか、どういったマーケット感なのか見に来た。

感想から先に書くと、こんな感じ。

・プリペイドSIMの業者が日系だけでも3社出展
・三井不動産が日本の不動産を買いませんか?ツアーを案内していたり。
・台東区が単独で出展。浅草ってそんなにすごいんですね。
・ロボットレストランが出展。出展コストは国関係かな?
・ ネット系インバウンドメディアも既にかなりでてきた、と言われながらがもまだまだ可能性があるということを再認識。まだまだいける。
・台湾の映画で台湾人高校生が甲子園に出場するという映画がヒットし、甲子園球場が観光名所に。
・ 台湾人の方は日本通の方が非常に多いので個人旅行がほとんど、非常にエッジだったコンテンツが求められている。

ということでまた、まとめます。

写真貼っておきます。シンガポール戻りますー 

IMG_7150IMG_7151IMG_7153IMG_7154IMG_7164IMG_7167IMG_7172IMG_7184IMG_7185IMG_7193IMG_7204IMG_7217IMG_7218IMG_7219IMG_7221IMG_7224 

時系列にあったことまとめ

ブログの更新頻度が落ちていることは気にしません。はい。気にしたほうがいいんだが。

10月前半の週はおかげ様でお仕事をたくさん頂き、忙しくさせて頂いておりました。メニュー内容も変え、オペレーションも変え、その対応に右往左往といった感じで。書けば書くほど陰鬱としてしまうところもあるけど、少しずつ前へといった感じですね。

その間で弾丸でタイ・バンコクに行ってきました。何気に初めてのタイ。毎週でも行ってそうだよね!という華々しいイメージを抱いている方が僕の周りに多かったのが残念です。行ったきっかけは、観光!ではなく友人のお店がオープンするとのことでそのお祝いが目的。滞在時間も24時間無いというまさに弾丸旅行。シンガポールから片道2時間なので、東京から箱根に行くようなもんです。LCCも飛んでいるのでめちゃ安。シンガポールにいるので、月に一度はシンガポール国外に出ようと思っているんだけど、結果として2か月に1度ぐらいのペースになっているね。それでも日本に居た時に比べれば海外には多くいけるようになったなぁと(住んでいるのも日本外というのもあるけど)。カンボジア、ミャンマー、ラオス、ベトナム、インドネシア、タイといった主要ASEAN諸国には行けました。

写真を貼っていくとこんな感じ。

空港。近代的です。おしゃれ。
IMG_6653
空港内にあるファミマ。
IMG_6654 
空港から市内に向かう成田エキスプレスのようなもの。定時運行されているとのことだが、時間表探したけれど、見つからず…

IMG_6656IMG_6661車内からの風景。
やたら池が多いのを見て、こりゃ水没するわなーと。
IMG_6662
バンコク市内が近づいてくるとビルが多くなってくる。

バンコクに着いた第一印象はめちゃデカ!。抱いていたイメージはもっとこじんまりとした感じだったんだけど、東京にいるような雰囲気もあったな。何て言うのかな、ビルが続いていくイメージね。

タイは第二次世界大戦で唯一支配されたことがない東南アジアの国。で第2次世界大戦後は戦勝国という位置づけ。戦前はタイのバンコクかビルマ(ミャンマー)のヤンゴンで買い物すればたいていの物が揃うと言われたぐらい。世界で一番外交政策が上手いのでは、とも言われたり。あのコップンカーと手を合わせてお辞儀されるところから始まるとね…話はそれるけど、それぐらいミャンマーの特にヤンゴンは歴史がある都市なので、僕は必ず訪ねてみることをお勧めいたします。


んでアソーク駅の駅ビルTerminl 21。空港を意識したショッピングモール。日本食レストランも多数入っている。
IMG_6675IMG_6676IMG_6677IMG_6678IMG_6679IMG_6695IMG_6693IMG_6688IMG_6681IMG_6680IMG_6679IMG_6713IMG_6714IMG_6715IMG_6717IMG_6718IMG_6719IMG_6710

んで少し時間があったので現地の不動産屋に飛び込んで、コンドミニアムとアパートメントの内覧をお願いする。車まで出して頂き合計で5つほど物件を見ることができた。ありがたや。

詳細は写真に譲るが、シンガポールに比べれば圧倒的に安い。下記の写真のコンドは大体10~12万ぐらい。どちらかというと内覧したのは高級路線とのことなので、探せばもっとあるとのこと。タイをベースにするのも分かるなぁとしみじみ。。。ちなみに僕の家賃は170000円で8畳間のシェアですからね。orz....

バンコクはコンドミニアムとアパートメントと二つに大きく分別されるらしいんだけど、プールがついているものがほとんどとのこと。

内覧して本当に勉強になった。何よりも面白かったのが、日本人が住んでいるエリアが非常に狭いということ。アソーク駅からプラカノン駅の北側エリアにタイ駐在の8割が住んでいるという事実。これには驚愕した。バンコクに5万人にいるんじゃないかと言われる日本人の8割って約4万人。シンガポールより日本人が住んでいてしかもシンガポールよりも狭いところに住んでいるという。おおお。ということで一つビジネスを思いついたんだけど、やるだけの人とお金が無いというありがちなパターン。やりたいなータイにも拠点作りタイw いろんな国でビジネスすると自分自身も成長できるし、収益拠点が複数あることで、結果として安定した収益になるんだよなぁとか悶々としていました。


IMG_6765IMG_6763IMG_6762IMG_6761IMG_6756IMG_6755IMG_6754IMG_6752IMG_6751IMG_6750IMG_6749IMG_6748IMG_6730IMG_6731IMG_6732IMG_6733IMG_6734IMG_6735IMG_6736IMG_6737IMG_6738IMG_6739IMG_6740IMG_6741IMG_6742IMG_6743IMG_6744IMG_6744

んでもって夜は友人のレストランへ。
美味しく頂きました!翌朝6時にはタクシーで空港に向かわなくてはいけなかったため、夜遊びはせずに帰宅。非常に充実していた12時間でした。


IMG_6812IMG_6813IMG_6814IMG_6815IMG_6816IMG_6817IMG_6819IMG_6822


日本vs,ブラジル戦を新しくできた国立のスタジアムで観戦してきました。結果は非常に残念でしたが、個人的にはあれだけ多くの外国人に囲まれてサッカー観戦するという経験がなかったので、非常に刺激的。ブラジル圧勝ということもあったのですが、お互いに尊敬しあうというか、非常に紳士的な雰囲気がよかったなぁと。
IMG_6885IMG_6887IMG_6888

風邪をひきまして、数年ぶりに点滴を打ちました。ヘイズを端に発している気がしております。喉をウィルスにやられたとのことで。健康第一です。何をするのも身体があってからこそだと感じました。一人で生活するのも寂しいですな。
IMG_6912[1]



ということで今月もあと少し、頑張ります!
IMG_6666IMG_6664

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムを使った弊社インターンの募集について

tobitate


















昨日、文部科学省が主催する官民共同海外留学支援制度:トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの2期生の募集が開始されました。

これは一言で表現すると、自分で留学計画を練り上げ所定の選抜を経ることによって、国費留学生として、希望留学先に留学&研究、働いたりできるというものです。

弊社ではこのプログラムを使ったインターン生を募集しております。シンガポールは指定都市に該当し国から月に20万円の奨学金が下ります。これとあわせ弊社から活動支援金として少ない金額ではございますが、支援させて頂きます。

このプログラムについての詳細はこちらをご確認ください。


【弊社のご紹介】
現在、弊社はBBQをコアとしたPrivilege BarbecuesというECサイトの運営を行っております。現在のメイン顧客層は日本人が中心ですが、今月からローカルマーケットへの開拓に取り組んでいく予定です。またBBQ事業以外にも新規事業計画がいくつもあり、その実現に向けて確実に前進しております。

[代表経歴]
法政大学卒業後、今は銀行系となった某証券会社にて約7年勤務。その間、個人富裕層、大手中堅企業、財団法人を中心に積極的に開拓。今でも新規開拓は大好き。社内コンクールを受賞経験あり。得意だった商品は債券、仕組債等。20億を超す債券販売実績あり。その後、シンガポールにワーホリビザにて入国し、お世話になっている社長の飲食店にて働きながら、起業ネタを模索し、半年後、会社を設立。ワーホリビザからEPへとビザを切り替え、BBQのデリバリー事業にて現在シンガポールにて奮闘中。詳細は下記のドキュメンタリーをチェック。

【旅立ち編】

【奮闘編】
【最終編】
 

【弊社から提供できる価値】 
・成長著しい東南アジア諸国の中で一番の成長を遂げたシンガポールで自らが主体的に新規事業立案できます。グローバリゼーションによって、これからの時代に一番価値のある人材は”自ら仕事を作り、利益を生むことができること”です。一言で言えば、自分ひとりで一つの商売を作ること。ほったらかしにするという意味ではなく、自分で決めたことをあきらめず、めげず、やり切り、お金を得るという一連のプロセスを自分自身で作り上げて頂きます。その実現に向け、最大限のサポートをさせて頂きます。

例)現在、弊社では西洋人向けマーケットを全く相手にしておりません。が、シンガポールで一番多くいる外国人はアメリカ人。アメリカには古来から伝統的なBBQ文化があり、アプローチしないのも問題であるという認識を抱いています。シンガポールに居る西洋人に如何に売り込んでいくか?自分自身で仮説を立て、戦略を練り、売り込んでみませんか?この場合の最終目標:あなたの給料の3倍の売り上げを作ること。

・日本での熾烈な戦いを経てシンガポールに上陸してきた日本ではまず出逢うことができない一流の経営者と会うことができます。またそういった人たちと強い人間関係を作ることが可能です。

・シンガポールは一大金融拠点になりますので、プライベートエクイティファンドのトップや、プライベートバンカーといった最前線で働いている方のご紹介も個別に可能です。外資系投資銀行やPEファンド、ベンチャーキャピタル、PBを考えられている学生は是非とも一度ご検討ください。日本国内でリテール営業内定者でゆくゆくはPBのキャリアに進むことを考えられている方も非常に有意義な人的ネットワーク形成できるかと思います。

・国からの奨学金及び弊社からの活動支援金を合わせれば現地採用並の給与水準となり、実際にシンガポールで働くイメージを掴むことができます。ゆくゆくは海外で働きたいと思っている学生にとっては非常に刺激的な留学になるかと思います。

弊社へのインターンを前提とし、留学計画を一緒に研ぎ澄ますために無料でスカイプ等でアドバイスさせて頂きます。良い意味で弊社を利用して頂けたらと思っております。是非利用してください。


【このプログラムを通じて弊社でインターンをするメリット】
ワークホリデービザ(通称:ワーキングホリデービザ)を取得して頂く予定です。こちらですと最大6か月間働くことができることから6か月間インターンし、その後学生ビザに切り替え6か月間を語学学校で英語を勉強する留学計画を立てるということも可能です(語学留学だけ、フィリピンに行くということも可能です)。このプログラムで選抜されれば、1年間を半年間インターン+半年間語学留学といった形で過ごすことができます。しかもその期間は月に20万円毎の奨学金が国から支払われ、語学留学の費用として最大30万円奨学金がでます

・所属大学において弊社でのインターンが単位認定される仕組みがあれば、単位取得に向けて全力でサポートさせて頂きます。



【シンガポールでインターンをするメリット】
・国土が狭いことから、普段日本ではまずもって会えない人と簡単に逢えること。
・東南アジアの中心であることから、話題のミャンマーやカンボジアへわずか2時間程度のフライト。日本から遠く感じた東南アジアの勢いを直接感じられます。
・日本は内需が厚く、国内マーケットでの商売ができますが、シンガポールは内需が薄く、国外の力を使わずにビジネスは成り立ちません。その思考プロセスの違いは大きな気付きを与えてくれると思います。

[募集条件]
・最低28日以上インターンできる方。
・18~25歳未満で、下記大学の在学中の方。
・(日本国内大学)東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、東京工業大学、九州大学、筑波大学、早稲田大学、慶應大学
・(海外大学)下記ランキング200位以内の大学に在学中の方。
The Times Higher Education World University Rankings 2013-2014
THE QS WORLD UNIVERSITY RANKINGS
Academic Ranking of World Universities 2013

[弊社からの活動支援費]
・活動支援費(主に交通費、通信費を含む)として月々に一定の金額をお支払致します。金額についてはお問い合わせください。
 
[弊社でのインターン期間]
最大6か月(ワーホリビザの有効期限が切れるまで)。
28日以上から短期もOKです。
弊社にてインターンをしてくれることを条件にワーホリビザ取得を無料でお手伝い致します。

[お問い合わせ]
まずはお気軽にorder[@]p-bbq.comまでご連絡くださいませ。←[]を外してメールしてください。


お問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

9月終了、そして10月が始まった

IMG_66059月の営業が終了しました。。。
着地の数字ですが、悪い。ここ数日間は本当に悶々としておりました。7、8月は一次帰国が多いため、売り上げ減は仕方ないと言い訳じみてしまっていましたが、9月も変わらず。結果に対しては僕の怠慢であるわけで。売っている店の人達にヒアリングすると、、、『うちは下がっていないよ』とのこと。日々の努力の差を痛烈に感じておりました。

売り上げを増やすためには3つしかなく。
・売り上げを増やす。
・経費を減らす。 
・回転率を上げる。

経費ですが、減らすところまで減らしているので、後の2つしかなく。売り上げを増やす、回転率をあげる。この2つに集約されるわけで。当たり前のことをコツコツと毎日続けていくしかありません。。。この3か月間の出費は本当に痛く、、、 これ以上書くと愚痴っぽくなりますが。

この数日間は反省と、ヒアリングで色々と日本に居る方にもご意見を頂いたりと、、、

『うん、お前の怠慢だね。』

と。

このままだと本当にゆっくり死んでしまいます。怠慢クソ野郎ですが、身を引き締めて今月は動いていきます。結果だします。

よし。写真は納豆たまごかけご飯。 

日本vs,ブラジル戦の試合の時にご注意ください。

singapore_2シンガポールで開催される日本vsブラジル戦ですが、当ブログ読者の方で来られる方もいらっしゃるのかなと思いまして、アップさせて頂きました。

詳細は、次の日本大使館の注意喚起を読んで頂きたいのですが、 以下抜粋しますと次の通りです。

『シンガポールにおいては、National Emblems (Control of Display) Act 第3条により、公共の場での外国国旗・国章の表示が禁止されており、公共の場で外国国旗・国章を表示した場合、個人に対しては 500S$以下の罰金及び 6 ヵ月以下の懲役のどちらか又は両方が課されるおそれがあります』 

とのことです。注意しましょう。郷に入ったら郷に従えです。マナーを守って、応援して頂きたいと思います。日本のサポーターは優秀なので、そこまで心配していないのですが。


最近のわたくしですが、、、業務改善を粛々と行っております。遊んでいるんじゃないかと思われるかもですが、細かい仕事を詰めております。

サッカーも観に行きたかったけれど、、、今回は見送ります。もっと稼いでW杯の時に観にいきたいわー。


 

前回の更新から今日に至るまでまとめます

はやい。前回の更新から2週間が経っている。orz...まじか。
今月、早すぎる。もう月の折り返し曲がったし。ぁぁ

 ■日本がシルバーウィークに突入。
3連休に2週に渡ってあるところから、そこに有給をくっつけてシンガポールに来る人が増えている。日本の連休は僕の仕事にとってとても重要なので、お仕事を多数頂いておりました。本当にありがとうございます。日本の連休の時にシンガポールの仕事が忙しいって(ちゃんと考えるとわかるんだけど)、おもしろいよね。同じ仕事も国を変えるだけで収益構造が変わったり、売り上げ推移が変わったりと。ある意味全く違う側面が見えるので、僕は国を変えて仕事をすることをススメします。自分のくだらない常識が壊れるので本当におススメ。

某社社長達は、
「円安効果が半端ない。日本の物が安くなる。シンガポールは実質創業3年は無税なのでシンガポールでの利益によって日本よりも効率的に事業投資を行える」 
「シンガポールの売り上げ下がってきたが、日本の方が増えてきた。進出したことで結果として経営としては安定している。」

とか、まぁ書いたらいくらでもある。 

学生、若手社会人はジジイになっていくよりもデキるだけで若いうちに海外で自分でビジネス(というと大げさだけど)商流をつくることは人生を変えてくれるので、何でもいいので海外の物を日本で売ったりとかやってみてもらいたいなぁと。

■応募していたビジネスプランコンテストに落ちる。
名称未設定 1
上記のこれですが、見事に落ちておりましたwww久しぶりに全否定された感というね。選ばれなかったという現実。

落とすとは何事だと上から目線で思いましたが、メラメラと燃えてきていますので、本当に感謝。

今に見ておれ。

謙虚に考えてみれば、選ばれるのって全体の1割ぐらい。そう多くの人が選ばれないです。

あなた要らない。以上。

選ばれなければね、選びにいくしかないわけです。Bump of Chickenの「オンリーロンリーグローリー」という曲があるのですがこの曲の一節。

 
 僕自身も含め、多くの人はもっと選ばれないという現実を認識すべきだと思うんだよね。だから選びに行かなきゃいけない。発想を変えて前に、受け身じゃなくて主体へ。

ビジネスでよく言われる話で。
不動産屋:「お前が住む場所を選んでいるんじゃない。街が住む人を選んでいるんだ」

セレクトショップ屋:「お前が服を選んでいるんじゃない。服が、店が、着るべき人、着られる人を選んでいるんだ」

というね。

だから、無理してでもその街にお呼びじゃないけど、住みにいったり。

セレクトショップの服は高くてサイズも少ないけれど、ちょっと無理して買ってみて、痩せて着こなしてみるとかね。

そう考えるとけっこう楽しいと思うんだよね。

日本だったら港区に住むのは本当におススメ。あんなに美味しいものがあんなに安い値段で提供されているエリアはないので。ほとんどの人がちょっと我慢して無理したら住めるでしょ。 

■こっちの起業家系のネットワークイベントに参加してみた
まだ1回しか参加していないけど、起業家系のネットワーキングイベントに参加してみた。良い出逢いというのはまだないけれど、これはこれで面白い。怪しい人もいて、英語でプレゼンされると英語の勉強にはなるなw

■メニュー改定中
来月からメニュー内容を変える予定。色々とご要望があったものを織り交ぜているが、本当に難しい。丁度いいって本当に難しいなぁと。。。

とまぁこんな感じです。。。
日々更新していきたいなー(願望) 

ボートキーのぼったくりの記事が高ランクイン

当ブログの検索ワードに常に上位にある言葉が

・ボートキー
・ぼったくり

という2つ。

ほんとよく来てらっしゃいます。
シンガポールのフリーペーパーAsiaXにも最近記事が出ていました。

ボートキーで魚料理一皿108Sドル 店側は家賃高騰が理由と説明

http://www.asiax.biz/news/2014/08/22-111057.php 

無茶苦茶安い原料を使って売っているのに108SGDドルも取るわけないです。本当にぼったくりです。特にForum Seafood というお店には絶対に行ってはいけません。あそこは最悪です。まじで終わっている。

国の機関であるSTBも認識しているようなんだけど。。。もっともっと観光客の声をあげないといけないなぁと感じています。被害にあわれた方はSTBの日本オフィスにかけあってみるのもいいかもしれません。英語ができる方であれば上記のSTBのサイトからメールでぼったくられた状況とレシートの詳細を送ってみてください。もしかすると何らかしらの反応があるかもしれません。

ボートキーでまともなお店はラッフルズプレイス駅から入った3件続いてある西洋人が多くいるバーと。途中にある日系のお店。思いつくままに羅列すると、、、

・十番バー
・イッパチ
・型無し 
・ル・オペレッタ 

になるかと思います。他のローカル系のお店はあまりおススメしません。もとよりボートキーはぼったくりな場所という背景もありまして。近年の日系飲食店の血のにじむような努力のおかげで、場所のイメージが著しくよくなっている場所でもあります。 

一人でも多くの人がシンガポールでの良い思い出を作ってもらいたいと心から思っております。 

アメリカのクラウドソーシングサイト:oDesk(オーデスク)を使ってみた

ODesk_logo今までは国内のクラウドソーシングサイトを使ったことがあったんだけれど、所用ではじめてアメリカのクラウドソーシングサイトoDeskを使ってみた。

使用する前にちょっとしたトラブルがあって。クレジットカードが本当に決済できるかどうか、velifyしなくてはいけないんだけど、なかなかオンライン上で結果として出てこず。金曜日に出して土日でやろうと思ったらできなくて、結局週明け月曜日に銀行まで出向いた。んで店頭でこんな決済でていない?と確認しないといけなかったことがまじで面倒だった。この作業でoDeskを使うことをあきらめた人が世界中できっと数百人はいるだろうな。もったいない。

んで仕事をオーダーしようとすると請負人であるフリーランスの人が出てきます。こんな感じ。

名称未設定 1プライバシー保護のため名前は決してあるんだけど、よくみると時給5000円とか。。

人種国境宗教関係なくてスキル応じてお金がもらえる当たり前の世界がそこにあって、本当にびっくりした。

 それと同時に冷や汗が出てきた。

「やべぇ、ここで戦ったら絶対に負ける」

と。

 ここで戦うことを選んじゃいけないんだ、と。戦うべき場所はここじゃないんだと。

前職時代、自分の目の前に立ちはだかる営業マン数千人のランキングを目にした時に感じた汗と同じだったわ。

ということで学校ではこういったことをバンバン教えてあげた方がいいと思うんだよね。競争なんだぜーと。どこで戦うべきかを感じろと。


んで最初の話に戻るけど、自分が仕事をオーダーした相手はインドネシア人で自給7.5USD。750円ぐらい。インドネシア語、英語、日本語が少しできるインドネシア人。最終学歴は不明。インドネシア人の平均月給が3,4万ぐらいらしいので、それなりにいいのかな。

んであがってきた仕事についてはこっちの期待値通りのものを出てきた。クレジットカードで給与を支払って終了。お互いにハッピーと。

世界は広くておもしろいよ、ほんと。もっともっと仕事を作り出す側に回らないいけないと改めて思った。

はあちゅう伊藤春香~会社員ブロガー。NHKで取り上げてられていたw

もう10年以上になるのかな、イベントで2度ぐらい会ったような記憶があるんだけど。はあちゅうこと伊藤春香氏が何とNHKに取り上げられていた。
名称未設定 1

2014年度 第15回] 9月1日

伊藤春香~会社員ブロガー

会社員とブロガーの二足のわらじで活動する「はあちゅう」こと伊藤春香さん(28歳)。常に自分をアップグレードさせようと奮闘する伊藤さんの人生デザインとは?


共通の友人はたくさんいるけど、繋がっていない典型ですな。はい。

自分のキャラを作って追い込んできました。

という言葉を聞いて、あーやっちゃっているんだーしかも10年間もかー。とイタイなこいつーと感じながら色々と思いました。。10年間ブログを更新し続けるのもすごいんだけど。キャラづくりとリアルを繋げていくってけっこうシンドイんだよね。僕もブログを書くようになって感じるようになったけど、下手に落ち込んだこと、愚痴等も含めて書いてしまうと、リアル世界のしっぺ返しが本当に面倒なのよ。天に唾を吐く感じ。だからね、ブログでのキャラの作りこみって重要だったりする。なので一方的に非常に共感させて頂きました。

僕もブログではけっこうオラオラ毒毒しい感じで書いたりします。コメント欄も廃止したしね。世の中には暇で面倒な人が多いんだよね。いちいち相手にしていると本当に時間のムダなだけ。

生きる目標はなんですか?夢ってありますか?
ボトムが非常に低いんだけど、”最大限バカと関わらないようにすること”これしかないわけですよ。なのでブログについてはこんな感じのトーンでできるだけ毎日更新できるように頑張ります。おっしゃーー 

ブログ読者

IMG_6469昨日は仲間うちでBBQをしていました。1年半前にシンガポールに来て、タイに栄転される方もいらっしゃったりとシンガポールの時の流れは早いなぁとしみじみ。

そんな中で、人づてにブログの読者の方が来ていらっしゃっていて。もう毎日更新されるのを楽しみに待っているんです。と言われ、嬉しいのか、なんていうのか、ちょっとでも期待して頂いているという気持ちに恥ずかしというかね。あーこんなものでも読んでくれているのかと。んで、その方なんですが、某大手企業の駐在を辞めて、独立するということに。これは本当に凄いです。シンガポールで駐在となると家賃40万全額会社負担とか普通なんですね。東京とは比べ物にならない生活ができるわけで。それを捨てて、シンガポールで独立とか。もう本当に 凄いというか、貴族な生活を捨てられるんだから。捨てることができる人は僕はとても強いと思っています。

エリート界隈では人気の下記の連載があるんだけど、

キャリア相談 君の仕事に明日はあるか? 塩野誠
東大、外資コンサルを経て、農家になった男
【キャリア相談 特別対談】 塩野誠氏×木村敏晴氏(上)

個人的に感じた、上記記事である面白いコメントがここ。

――給与はどのぐらい下がったのですか?

木村:給料は転職当初は5分の1以下になりました。後に上げていただきましたが。

塩野:1回給料を下げると、その後はおカネに縛られなくなるので楽ですよね。

そうなんですよ、一度給与を下げるとねお金にしばられなくなる、お金から自由になれます。発想も変わり、もらうから如何に稼ぐかというパラダイムシフトが起きる。なので、上がりっぱなしの給与を自ら下げていくと、もう最高。それから捨てられるようになります。無駄な車(大概は微妙な高級車)やよくわからないけど買ってしまったマンションとか。エリートな人は一度給与下げてみると、新しい世界がそこにあると思うので、是非おススメ。エリートで悶々としている人は給与下げましょう。

ちなみにLINEの森川さんも同じこと言っています。

「年収が上がったときに、これマズイなと思って…」 LINE・森川社長が語る、成長する環境のつくりかた

そんな彼が次はじめるのが、飲食店立ち上げるらしんだけど、一緒にやるローカルの方としっかり握っているようで、話を聞いる限りでは上手くいきそうな雰囲気がぷんぷん。応援しております。前職時代に引き継ぎの挨拶で言われた某社長の言葉は今でも忘れられないです。

---これから未経験な業種で初めて起業しようとする僕をどう思われますか?

『大丈夫だよ。何かをハジメル時は誰もがみな未経験なんだから』

自分ではじめる時点で、全てが未経験なんですよ。社長業なんてやったことないんだからwなので、全然大丈夫です。はぁ?お前何言ってんの?未経験でうまくいくわけねーと思う人は次の資料を読んでみることをおススメします。

20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

 カウフマン氏は「学習の妨げになっているのは、知性や間違った勉強方法などではなく、新しいことを勉強することへの恐怖からくる感情なのです。だからまずは20時間、言語でも料理でも何でもいいので勉強してみてください」 

詳細は上記にゆずりますが、僕もこれには非常に同意していて、ある程度のレベルであれば真剣にやれば20時間でそこそこいけます。ワーホリではじめ入国した時に1回最低2時間はあるBBQを10回以上やってみて確信したもんね。あーこれはいけるわーって。

なので、初めてだからとか、そういったのは意味ないんですよ、とにかく真剣に20時間やってみること。それから諦めて も遅くないと思うんだよね。

ということで今回も長くなってしまったけれど、できるだけブログ更新もがんばっちゃおうかなーw

前回から本日に至るまでまとめ

前回のブログの内容から1か月も更新していないとなると、あーこの人消えたんだね。と思われると思います。全く気にせず、この1か月間あったことをまとめて行きたいと思います。

まず最終版の動画ができました。ご笑覧くださいませ。ブログ読者の皆様にはここまで遅くなったことをお詫び申し上げます。いつも映像製作をしてくださっているMizfilm様、本当にありがとうございます。非常に幅広く映像制作を行えますので、仕事発注を希望される方は oeder[@]p-bbq.com(←〔〕を外してください)まで「映像製作について」とタイトルにご記入の上メール頂ければ対応させて頂きます。結婚式の映像から会社で使用する映像までとりおこなっています。
IMG_6036IMG_6038IMG_6058
7月中旬にカンボジア主とのプノンペンに行ってきました。
ハブ空港のシンガポールにいながら、周りの周辺国に行かないのは阿保なので、できれば月に1度は周辺国の状況を実際に感じ取ってきたいと思っております。

行った理由は東南アジアで一番バブルなのはミャンマーで、その次がカンボジアなんですね(海外からの投資ベース)。ミャンマーも同様だけど、首都ヤンゴンの域内GDPは肌感覚だけれど、ベトナムのホーチミンぐらいはあるかと。ヤンゴン唯一のショッピングモールにあるロッテリアは5USD(500円)でテリヤキバーガーのセットが食べられます。これは日本と同じ値段帯なんだよね。この意味はかなりでかい。
IMG_6069
戻ってカンボジアプノンペンにあるイオン。
このイオンも一番売っているのがペッパーランチなんだけど、代表的なペッパーランチが5.5USD(550円)で行列をなしていたのがびっくり。550円で売れるのかと…。なので、プノンペンも550円で並んでも食べたいという業態を作りこめれば行けるかなぁ。その次に入っているのはうどん屋さんでした。こちらもランチはすごいとのこと。
非常に勉強になりました。


IMG_6080んで8月頭に日本に4日間という短い間でしたが、弾丸で行ってきました。

 下記イベントに参加するためです。
このイベントですが、東京都が後援している起業しましょーというプログラムなんだけれど、メンターの方々もしっかりしているので、東京でやってみたいなぁと考えているビジネスネタがあったので応募してみたという次第です。詳細はWebをご覧くださいませ。
名称未設定 1選考はこれからも進みますが、結果はどうなるかはわかりませんが、良い縁が生まれるといいなぁと思っております。はい。

一つ感じたのは最近の学生、無茶苦茶優秀だということ。仮説があったら自分で検証しちゃう、やっちゃう学生が多くてびっくり。自分たちの頃とは違うなぁと改めて思いました。自分もおっさんになったんだなぁと。

他にも新しくアート系スタートアップをはじめた友人とあったりと。
名称未設定 122
http://rentalart.jp/

その名の通り、芸術作品(主に絵画)の法人及び個人向けリースサービスで、月が変わると新しい作品を持ってきてくれるというもの。世の中の芸術作品の9割ぐらいは人目に触れず、美術館やアトリエで死蔵されているんだけど。。そこに目を付けたのがこの会社の社長ででそういった絵を格安で貸し出そうとサービスを展開しはじめました。

お客様毎に最適な絵を提案してもらえるのが特徴で、確かな芸術作品を持ってこれるとのことなので、面白いなぁと。

シンガポールみたいな内装をかけたくてもかけられない飲食店や、オフィスも同様に2,3年単位でていくことを前提として考えると壁にかけるだけで、部屋の雰囲気を変えられるので、ニーズがあるところには間違いなくあるなぁと。


ということで僕も頑張りたいと思いますー
 

最近反省すること

日常に追われ、全く今後についての動きができていないこと
そして、日常を言い訳にして、東南アジアスタイルなやり方に埋没している自分。

だめだ、、、このままだと消える。 

クロネコヤマトの利用を開始

1170ある程度の物量になってきたので、クロネコヤマトさんを使い始めました。まだ数件程度のデリバリーですが、ちゃんとお願いした時間通りに届いているとのことです。

一方で色々とお客様にはクロネコヤマト側、弊社側に合わせて頂く必要がでたりと、、、ある意味では顧客サービスのクオリティは下がってしまいますが、、、それを跳ね返せるぐらいのクオリティ・中身を維持し続けたいと考えています。

クロネコヤマトの配送状況、またお伝えさせて頂きます。

しばらく孤軍奮闘な状況が続きますが、確実に数字を積み上げるべく、動いていきたいと思います。まずは中途半端でいいので、とりあえずリリースしちゃうこと。僕が今一番欠けている視点です。

ブログもアップし続けると効果あるなぁと思っています。

まずはインターンですが、一人関心を持って頂いている方が現れました。非常に逞しい女性です。経歴を聞いてびっくり。インターンしてもらえると嬉しいなぁ。他にもブログの読者です!という方からオーダーを頂きました。今月も頑張ります(;´Д`) 

これから2,3年後…

IMG_5864昨日のブログ、かなりのアクセス数があったので、改めて更新し続けていくことが重要だと思った次第です。文章書くのって1時間とかすぐたってしまうので、頭の中にあるものをまとめて自分の言葉にするのって、思っている以上に時間がね。まあ訓練なんだろうけど。
 
昨日もブログに書いてから非常に悶々と自分のすべきことを頭の中で考えてしまってあまり仕事が捗らず、、、自分の悪いところだなぁと反省しておりました。
 
ということで最近思うこれからのシンガポールの飲食業界や東南アジアネット界隈についてちょっと自分なりの視点で書いてみようと思います。2,3年かけてですが、次のようなことが起こるんじゃないかな。当たり前のことかもしれないけど………だったら後でこっそり教えてくださいm(__)m
 
・シンガポールの話ですが、美味しくて安い飲食店がもっともっと増えます。今まで100~150SGDかかっていた単価が100を切るのはもちろんのこと、50SGD前後でお腹一杯でかなり酔えるというレベルまで来ると思われます。実際に数店舗できていますね。背景には日本からのより一層のメガプレーヤーの進出があるかなと。

・東南アジア全般にいえることですが、ディストリビューション、配送が上手く回る国であれば(回っていなくても回らせることができれば)、ソーシャルメディア上でバズった影響がリアル店舗で日本より早いスピードで影響するようになります。結果として短期で売り上げを作り上げることができるようになるかなと。
 
・東南アジア諸国の国ごとのEC化率(オンラインで購入できる割合)が低いと言われても、ディストリビューションさえ上手く回せれば個別商品(業界)によっては日本より高いEC化率を誇り先行者利益を取れる可能性があると思います。分かりやすいのは化粧品。メガネ、コンタクトレンズも行ける気がします。

どこの業界にも言えるかもだけど、一番重要なのはこんな感じですね。。。

・ソーシャルメディアの徹底した活用。
・既にいくつかあるECサイトの活用。
・サプライヤーさんとの強固な人間関係
・売れている飲食店との連携

とまぁ偉そうに書いてみましたが、一番やっていないのは自分です。ぁぁぁあぁぁぁあぁぁあぁぁぁ。

写真はレッドマート。日用品なら何でも買えるECサービスです。とてもいいサービスです。是非とも使ってみてください。フェアプライス並に安くてしかも部屋まで運んでくれるんですよ。UIも分かりやすくて、英語わからなくてもOKらー 

過去最高売り上げを更新、インターン人材募集!

IMG_5903ほぼ1カ月ぶりのブログ更新、あいつ消えたのかなと思った方もいらっしゃるかと思います。

さて、昨日で6月は終わり。今年もあと6か月。過去最高売り上げを2か月連続で更新できた6月でした。シンガポールにきた当初は自分が食べられるようになることが一番身近な目標でこれは到達できたのではないかなと。やればできるんですな。僕ができたということは僕よりも優秀な方は間違いなくできるということで、海外起業で食べられるぐらいはデキます!と断言しておきます。

が、ここからが大変で、競合他社の参入を確信しております。もちろん日系です。昨日も某社社長から

『経営環境が激化しても、お客様に選ばれ続けるサービスを行うことができるのが経営』

とお言葉を頂き、非常に頭を悩ませております。

まぁ悩むと言っても答えはシンプルで次の通りで。

・圧倒的な販売力をつける。
・圧倒的にコストを抑える

の2つか無いのだと改めて思っております。

そのために必要なのは人材。ありがたいことに、もう一人では回しきれないレベルまで到達しております。 なので、ブログで改めて人材募集をば。

早急に求めている順に、、、

【インターン】 
下記国内及び海外大学に所属、もしくは卒業されたインターン生を募集致します。英語力不問です。下記大学に合格したペーパーテスト力があれば会話力は全く問題なし。

[やって頂くこと・メリット]
 ECマーケティング全般、雑務全て。
成長著しいシンガポールのEC市場で挑戦してみませんか?
BBQというツールを通じてシンガポールにおけるEC市場を俯瞰することができます。100平米あたりに世界で一番富裕層が住んでいるのがシンガポールです。この富裕層マーケットに挑戦できる環境を提供できるのもBBQという切り口ならではと確信しております。赤道直下のシンガポールでは年中常夏であり、ほぼ全ての高級コンドミニアム(日本で言うマンション)にはBBQピットがあり、一つの娯楽としてBBQは不動の地位を占めております。
 僕と一緒に動いて頂くことになりますので、自由に挑戦できる環境があり、提案等大いに歓迎致します。弊社のインターンということで、僕自身非常にお世話になっているシンガポールでも勝ち組と称される経営者の方に直接会う機会、日本ではまず会えない方々との接点を作ることが可能です。
 またシンガポールは一大金融拠点になりますので、プライベートエクイティファンドのトップや、プライベートバンカーといった最前線で働いている方のご紹介も個別に可能です。外資系投資銀行やPEファンド、ベンチャーキャピタル、PBを考えられている学生は是非とも一度ご検討ください。日本国内でリテール営業内定者でゆくゆくはPBのキャリアに進むことを考えられている方も非常に有意義な人的ネットワークが形成できるかと思います。

[代表経歴]
法政大学卒業後、今は銀行系となった某証券会社にて約7年勤務。その間、個人富裕層、大手中堅企業、財団法人を中心に積極的に開拓。今でも新規開拓は大好き。社内コンクールを受賞経験あり。得意だった商品は債券、仕組債等。20億を超す債券販売実績あり。その後、シンガポールにワーホリビザにて入国し、お世話になっている社長の飲食店にて働きながら、起業ネタを模索し、半年後、会社を設立。ワーホリビザからEPへとビザを切り替え、BBQのデリバリー事業にて現在シンガポールにて奮闘中。

普段どんなことを考え思っているのかは、このブログの過去ログをご覧ください。

[募集条件]
・18~25歳未満で、下記大学の在学中もしくは卒業している方
・(日本国内大学)東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、東京工業大学、九州大学、筑波大学、早稲田大学、慶應大学
・(海外大学)下記ランキング200位以内の大学に在学中もしくは卒業した18~25歳未満の方。
The Times Higher Education World University Rankings 2013-2014
THE QS WORLD UNIVERSITY RANKINGS
Academic Ranking of World Universities 2013

[活動支援費]
・活動支援費として月々に一定の金額をお支払致します。金額についてはお問い合わせください。
・交通費全額弊社負担。
 
[期間]
最大6か月(ワーホリビザの有効期限が切れるまで)。
短期もOKです。
弊社にてインターンをしてくれることを条件にワーホリビザ取得を無料でお手伝い致します。

[お問い合わせ]
お気軽にお問い合わせください。 order[@]p-bbq.comまで。

 
※写真は本文とは関係ありません。昨日リニューアルオープンしたLao Pa Sat(ラオパサ)という伝統的な屋台街。
IMG_5913IMG_5904IMG_5911IMG_5917IMG_5900

1500万までの教育用資金の非課税枠がインターナショナルスクールでも使える件について

image昨日、一人頭1500万までの教育資金の非課税枠が世界中のインターナショナルスクールでの適用対象になることについてFacebookにアップロードしたところ、かなりの反響を頂いたので、改めてここにまとめたいと思う。

次のページは確実に読み込んで頂きたい。

教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置

 ここのページの一番上にある資料『教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について(文部科学省Q&A(教育費の範囲等))  (PDF:399KB) 』のP10だ。

名称未設定 1
上記がそのページのスクリーンショットなのだが、明確に記載がされている。

『〔外国にあるもの〕 
① その国の学校教育制度に位置づけられている学校(日本の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、大学院、高等専門学校、専修学校に相当する学校) 
② 日本の小学校、中学校又は高等学校と同等であると文部科学大臣が認定したもの 
・日本人学校 
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/006/001/001.htm 
・私立在外教育施設 
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/006/001/003.htm 』

やはりグローバル人材の育成を掲げているだけあって、海外の学校も対象になっているみたいだね。素晴らしい。そしてページ下部をスクロールしていくと、P27、P28に箇所がある。

「外国の教育制度で位置付けられた学校等」に該当するか否かと記載があるのでこの制度はかなり柔軟に対応してくれるみたいだ。

この制度の存在を知らないひとは実に多い。

例えば、これは祖父母から孫に対しての生前贈与になるのだが、例えば両家からもらえれば3000万の贈与となる。子ども一人頭についてだ。3人いれば9000万。非常に有効な資産移転の方法だと思う。

実際の実務も非常に簡単で銀行に届け出るだけという。一緒に日本の銀行に行くだけだ。

222
これは実は多くのサラリーマン家庭にとってはとてつもない朗報だと感じている。日本ではなかなか入れないインターナショナルスクールに海外で入れることができる絶好のチャンスとなりえるからだ。昨日も、あの情報はかなりアツイ!!と色々と連絡を頂いた。みんな教育に対しては本当に心配されているんだなと感じた。

資金も教育用途と明言されており、また領収書ベースでの取り扱いとなるので、祖父母のみなさんも非常に安心できると思う。手続きも簡単だし。

期限は2015年12月31日。それまでに贈与を行わないといけない。子どもが居ない家庭はつくりましょう!

親と良好な関係を築いているところは絶対に相談すべきだと思う。いやーうちはそんなお金ないし…というところにはあるんですね。言わないだけで。

インターナショナルスクール関連のビジネスもやろうかな。

外国から見た和食


日系企業ではないところが、和食をアレンジするとほえええええ、こんな商品が売れてしまうのかぁというびっくりがあるのだが、今回は一つご紹介

 QQ RICEという台湾の会社なのだが、台湾では300店舗以上展開している非常に大きい会社。
シンガポールに8店舗目となる店舗が近所にできたので行ってみた。

IMG_5456IMG_5458IMG_5459IMG_5461IMG_5462IMG_5463IMG_5464IMG_5465

食べてみての感想は「サブウェイのごはん版」だったということ。
確かにありそうでいて、無いが。。。サブウェイっぽいと言えばそうだけど、、、。不味いかと言えば不味くはないんだけど。納得できないまま飲み込むというか、そんな感じである。
IMG_5456
実際にはこのように並んでまで食べているわけで。ちなみに行ったのは平日の19:30ごろ。なのでニーズはあるんだろうね。

まぁこれは和食ではないと言えばそうなんだけど、和食的なイメージというか、エッセンスを押し出して商品化しているわけで。実際に売れているんだから、4日間で2300人かな。日本人にはできない世界観だなぁと。

個人的に見て思うのは写真の撮り方であったり、見せ方というのは非常に勉強になるなぁと。例えば具材とか、どれもとても彩り豊かなんだよね。日本で言う彩り豊かとはちょっと違ってギラギラしているんだけど・・・。

最後のきゅうりなんて着色しているしね。健康を打ち出しておきながら着色なんてするなよ!と突っ込みたくなるけど、それがお客さんのニーズだったら仕方がないのかなと。

まぁ


 

シンガポールに来て学歴について思うたった一つのこと

nus_2最近、色々なところでインターナショナルスクールや教育費用について聞くことが多くなってきたので、大卒という学歴についてちょっと調べてみた。 

学歴というと、正直良いイメージがないのが本音なのだが。人は比較しあうのが超絶大好きなので、学歴差別ということは永遠に亡くならないんだろうな。

今回書くのは大学卒学歴について。特に世界トップ100、200というレベル観で見た時の話。

結論から書くと、日本の名門大学卒業資格って学費に対してのリターンが大きい、ということが分かった。安い学費で質の高い教育が受けられるということ。日本の東大、京大を初めとする旧九帝大及び、私大では慶應、早稲田は美味しいということ。言うまでもないんだけど、僕自身の上記大学を卒業しているわけではないので、何を偉そうに語ってんだ!?あぁぁという話なんだけどwww


詳細については下記のブログ記事のご一読を。よくまとまっていてとても参考になる。授業料+生活費の試算。学生は休みが3か月あるので、その3か月分の生活費は入っていないとのこと。

世界の名門大学・大学院費用一覧はコレだ!
世界大学ランキングのトップ100を徹底分析してわかった、世界のお得な無料名門大学や格安名門大学、名門だが損する大学


この著者は大学側の補助を重要視しているので、著者の言う、費用対リターンの美味しい大学は次の通り。

ハーバード大学 アメリカ
MIT アメリカ
プリンストン大学 アメリカ
イェール大学 アメリカ
Korea Advanced Institute of Science and Technology(KAIST、カイスト) 韓国
École Normale Supérieure(高等師範学校) フランス

アメリカの大学にフツウニ通わせるとなると、世帯年収で3000、4000万ぐらいないと無理ね。。。

面白いなぁと思ったのはアジアの優秀な大学は東大と軒並み授業料+生活費が同じになるようにしている点。またNUSを初めとするシンガポールの大学はMOE(Ministry of Education)の学費補助が留学生に対して充実している点。実際にNUSの留学生数は35%程度。アジアでは東大が基準で優秀な学生の奪い合いなんだろうな。

35% OF STUDENTS IN NUS ARE FOREIGNERS  
※よく読むと下のFacebookページの書き込みで実際はもっと低いぜという書き込みがあるので、実際はそっちかも。。。。

思うことがいくつか
一つは日本の教育環境はガラパゴス化されているとか言いながら、世界で良い線戦っているんだから、日本語教育環境もあなどれないなぁと。二つ目は日本全国に散らばる学費が安い名門公立高校から世界レベルで戦える大学に入れてしまう教育環境がそろっている日本の教育システムはすごいなぁと。改めて思いました。日本語しか話せないけれどね。金は圧倒的にかからないわけで。塾の費用高いという話もあるんだけど、、、それを考慮してもね。


話は変わるけど、
僕自身”先生”という職業とはよくぶつかっていた生徒だったので、日本の教育環境が劣悪だという話もよくわかる。あの閉塞感、まじでやだった。 正直、学校とか好きじゃないんだけどね。

高校に入って生徒会をやるようになって、ほかの学校の生徒会と交流を持つようになって、本当に世界観が変わった。同じ学年でこれだけ優秀な奴が他の高校にはいるんだと思い知ったね。今でも交流あるけど、みんな面白い仕事しているしね。ちなみにこんなイベント

上の記事を読んで”海外の大学では学校の成績が重要視されます”というのを読んで、『あー先生に嫌われると人生終わっちゃうパターンですか?』と感じちゃったよね。なので、日本の「大学受験テスト一発、途中経過問いません」というのは世界で一番公平なテストなんだろうな。


IBディプロマ良い成績取って(先生に気に入ってもらって)、金さえあれば、こんなに世界中のいろんな大学受けられるのは面白いよね。シンガポール来て、世界はもっと自由だし、選択肢があふれているということを改めて感じる。そして、日本人であるというだけで、日本の優秀な大学を受験できる選択肢を持てるってホントに素晴らしいな。と。

日本人の選択肢の多さは本当に強みだなと。だから挑戦すべきなんじゃないのって。

 

とは言っても一人会社はしんどいです。

IMG_5492昨日のブログ記事もそれなりにアクセス数があったのだけれど、今日は打ってかわって、やっぱしんどいよねー。という記事です。

最近は一人会社の限界を感じてきています。そう、忙しくなってくると一人会社は本当にしんどいんです。つまらない作業に時間が取られます。最初はある程度やるべきだと思っていたのですが、もう自分自身の時間を未来に充てる時間にしなくてはならないと痛烈に感じてきています。これも越えなくてはいけない壁なんですが、、、これ以上書くと愚痴っぽくなるので、書きませんが。この一歩を踏み出せるかが、経営者としての一歩である、と某先輩経営者からも言われており、、、頭の片隅にあるのですが。ぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉ、という状況であります。

もっとお金があればなぁ、なんてあまいことをほざく前に、行動しろよということだなと。今日も少しでも多くのDONEを積み上げることが重要だなぁと。

10年後残っている会社は行動量が多かった会社。

一つでも多く行動していきたいと思います。 愚痴っぽくないよね。写真は無性に食べたくなったカップ焼きそばと納豆と佐藤のごはんと牛乳。

起業することはあまり大変でないと思う件について

IMG_5358丁度一カ月おきの更新になるようで、おめでたいなぁと。もう更新しないことは触れないことにします。僕の気が向いたら更新しますよ。はい。開き直り。



先日も仕事で初めてお会いしたお客様から『ブログ読んでいますよ。 いやホンと起業するって大変だなと思いますよ』と言われ、ちょっと違うんだよなぁと思いながらウンウン頷いていたのだが。僕が伝えたいのは次の一つだけだ。 

『起業は確かに大変だけど、それ以上に得られるモノが多く。世の中にこれ以上に面白いことはないよ。 』

ということだけ。

確かに大変だよ。仕事が忙しいときは胃がキリキリしながら、大丈夫かな大丈夫かな。問題なく終わるかな。と不安になりながら仕事をこなしているんだけどね。終わるとホッと一息つける。その繰り返しですよ。


一昨日も次のようなトラブルがあってね。
深夜2:30にビールを取りに保管場所まで行ったら、何とデリバリー数が間違っていて。

正)24缶入りケース 5箱、 ビールサーバー2つ
のところが、なんと、、、
誤)24缶入りケース 2箱、 ビールサーバー5つ 

という神のような間違いが起こっていて、目を疑ったね。うず高く積まれているデカい業務用生ビールの缶の山をみて、 どこの祭だよと。。。急いでオーダーシートを確認しても間違っていないし、支払い請求書を見てもオーダー通りの金額で間違っていない。持ってきたやつの完全な誤配送ということが深夜の2:45ぐらいに分かって、どうしようーと悶々としたりと。。。まあねココは東南アジアだからね。

こういう時はどうしようもないので、とりあえず、一度寝て、翌朝起きてから考えるのがベスト(先送りですね、はい)。 翌朝の結論としては、24缶入り5箱を頼んでいたお客様にビールサーバーを提案するというもの。お客様としては料金も変わらないので、良い提案にはなったんだけど。実際のオペレーションが本当に大変で。。。いろんな人にお願いをさせて頂きました。

◇お願いした皆様へ。
改めてありがとうございました。そしてこれからもお願い致します。 二度と無いようにしたいと思いますが、あった場合は懲りずにおつきあい頂けると幸いです。
IMG_5355


 というようにこういったトラブルを超えて、やっと”普通な”サービスが提供されるわけですよ。これが僕の日常です。深夜2:45トラブル発覚時は「あー世界はオワッタわー」と思うんだけど。それと同時に『神は乗り越えられる試練しか与えない』という言葉が頭をよぎるんですね。

この言葉の真意は「神は真実な方ですから、あなたがたを耐えられないほどの試練に会わせることはないません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。」コリント人への第一の手紙 10章13節という聖書。とのこと。

耐えてますよ。今日も明日も明後日も。
本当に毎日この言葉がよぎりますね。はい。それでまた頑張ろうと。聖書もたまにはいいこと言うよね。世界中に神様は何百人といるので、神様の数だけ真実があるという理解でいいのかな。

 
なのでこういったことが繰り返されることが苦手な人は起業は向いていないとは思います。毎日いろんなことが起きて、それを楽しめる人が起業に向いている人であり、人生の勝者なんだろうなぁと。最近だと山よりも谷だと感じる瞬間は「あー谷だわー下っているわー、きたーー!!」というようなマインドを抱けるようになりました。

んで、得られるモノについてはこれは色々とあるんだけど、そこで出逢う人だったり、結果としてのお金だったりと色々です。これもまた僕の好きな言葉で「人生はよき師、よき仲間で決まる」という言葉があって、それを事業を通じて得ているのかなと。だから楽しいよー。毎日いろんなことがあって、いろんな出逢いがあって。もちろんよくないこともあるんだけど、相対的には絶対に起業したほうが楽しい。最悪、今の事業が立ち行かなくなってしまったとしても、起業したことに全く後悔はない。微塵もないね。確かにお金の損失は確定する、借金は残るけれど
返せる自信があるからね。たぶん、大丈夫。

ここには書ききれない苦労話とか、ネタのような話はあるけれど。海外で出逢う面白い人たちとの出逢いやそこから始まる物語を一緒に体感できることが楽しみだよね。東南アジアはスピード感あるので、凄い勢いで良いことも悪いことも起きるけど、それも含めての物語。人生は一度きり。人生楽しんでいる系。それがベストかなと。

この流れで僕のドキュメンタリーの第三弾の告知!
最終回の予告編ができあがりました。本篇は6月1日にアップロードされます。こんな痛い恥ずかしい映像を作るのは製作者の趣味!という点は否定できないんだけど。こんな奴でもどうにかこうにか海外で生きられるんだぜ!だからお前もできるはず!と思ってほしいんだよね。んで明日からの生活がちょっと変わればいいなと。人生を変えるためには、時間配分を変える、付き合う人を変える、住む場所を変える、この3つしかないと。一番意味の無いのは決意を新たにすること!


ほぼ1カ月ぶりのブログアップ。

ちょっとまとめてブログ関連の記事をアップしようかと。
前回の投稿からまた1か月近くたってしまい、読者の方々にはご迷惑をおかけしております。定期的に覗いて頂いている方もいらっしゃるようで。

ブログ更新が滞る=経営不振

という定説がございますが、その通りです、はい!w
永遠に更新されなくなったら消えたと思ってください。そしてその失敗をネタにして本でも出版して再起を図りたいと考えています。死んでも死に切れません。

と、思いつくままに書きます。

まず、珍しく仕事の話を。この更新していない間に色々とありまして、少しずつですが、本当に徐々にですが売り上げがあがってきております。でも程度と言えば、その程度でして…。撤退しなくて、前に進んでいるだけ十分じゃんと言われますが…。売り上げが上がると同時にたくさんの問題も勃発しており。経営は障害物競争だという意味も痛感しております。最近は職業病としての肩こりもひどく、マッサージは週1で、サロンパスが恋人という状況です。昨日、初めてサロンパスを貼って寝ましたが、全然違います。マッサージ&サロンパスはマスト。起業はできるだけ若いうちが良いという意味を身をもって体現しております。これ40歳過ぎてやったらまじでやばいです。はい。

若いうちに赤字経営を経験しておけ!という先輩経営者の熱き言葉だけが心を支えております。


本来なら、アジア最大の食の展示会FOOD AND HOTEL ASIA 2014のことも書きたいのですが、それはまた今後。その際に話を聞いたものとして、ブログでシェアしておくべきなのは、次の話なのかなぁと。


---
【三重】
松阪牛販路拡大に期待 シンガポール向け月齢撤廃
2014年3月29日 中日新聞

 農林水産省は、シンガポールに輸出する牛肉の月齢制限の撤廃について、同国と合意したと発表した。松阪市は長期肥育による松阪牛本来の魅力を海外にPRすることを目指しており、制限撤廃は悲願だった。同省は現在、月齢制限を設ける国内ブランド牛の主要輸出三カ国とも撤廃に向け協議中。市は撤廃が進むことで、松阪肉の販路拡大にもつながると期待している。
 主要輸出先の香港、タイ、中国・マカオでは現在、牛海綿状脳症(BSE)発生の予防措置として、月齢三十カ月未満の牛肉しか輸入を認めていない。一方、松阪牛の生産者や市でつくる「松阪牛連絡協議会」は、月齢三十カ月以上の牛の出荷を努力目標に掲げている。松阪牛は長期肥育によるうまみや風味の醸成が特徴のためだ。
 同省は昨年五月から、シンガポールを含む主要輸出先四カ国と月齢撤廃を目指して二国間協議を重ねてきた。協議では、和牛の安全性の証しとして、日本が国際的なBSEの安全性格付けで最上位の国に認定されていることを強調してきた。
 松阪牛の食肉処理は県松阪食肉公社と芝浦と場(東京都港区)の二カ所でしかできない。両施設は、シンガポールが輸出に際して求める衛生基準を満たしておらず、今回の制限撤廃で同国に輸出できるようになるわけではない。ただし、香港とマカオは芝浦と場を通じて輸出できる。市は「今回の事例がモデルケースとなり香港とマカオでも制限撤廃が進めば、販路拡大につながる」と期待する。
 輸出牛の月齢撤廃をめぐっては昨年十一月、市が神戸ビーフと近江牛の関連団体との連名で、農水省と厚生労働省に要望書を提出していた。
 ---

30カ月月齢を超えた和牛及び国産牛を販売できるようになるというのは非常に大きな意味があると思う。これ以上は詳細はかけないが、生産者側と組めばいろんなことができるはずかなと。上記記事は松坂牛についてだけど。

 
ということで できるだけ毎日更新することを心に留めつつ毎日生き抜きたいと思います。はい。

アジア最大の食の展示会FOOD & HOTEL ASIAに何と日本ブースができるらしい!

FHA Leaflet_J34月8日~11日までにアジア最大の食の展示会FOOD & HOTEL ASIAが開催される。本気で見ると4日間ぐらいかかってしまう、超ビッグイベントである。隔年開催で、シンガポールと香港で開かれている。

そのイベントに何と!今年からジャパンパビリオンができるとのこと!!

素晴らしい。素晴らしすぎる!!!国もどこにお金を落とすべきか、やっと分かってきたのかな。


話は戻すが、おととし、たった18社程度しかFOOD ASIAには出展社はなかったが、今年は46社以上のブースが入る模様。

 お隣、中国、台湾、韓国は地方政府までが積極的にプロモーションをするのに、日本は完全なスルーという。わけわからない状況だったけれど、今年は違う!ということで期待したい。

事前登録しておくろ入場80SGDが無料になるとのことなので、下記アドレスから30日までに事前登録を!初日と9日が空いているみたいですね。

http://www.foodnhotelasia.com/index.php/to-visit/visitor-pre-registration/ 

円安時のシンガポール進出についての一考察

image














現在、メニューの改編にともなって改めて原価を見直しているんだけど、改めてちょっとしたことに気づいた。

下記の条件に該当する商品はシンガポールである程度まともなロットで売れるんじゃないか?という仮説。

1)前提として日本からの仕入れ。円安のメリットを享受するため。他の通貨でもOKだがSGDが強い方が良いと思われる。20,30%程度SGDが強いといいのでは?
2)1㎏単価で20~25SGD(日本円で1600円相当) のもの。シンガポール国内ホールセールでの販売単価という意味です。(配送料及びシンガポール国内でのGST加えた後の金額です。)
3)作るのが大変で、面倒なもの。
4)冷凍で保存が利くもの(イメージ3か月ぐらい)。
5)船便で送れるもの。

上記仮説については僕の肌感覚に基づいたもので、何も統計を取っていないのであれなんだが、、、シンガポールの不動産価格の上昇、人件費の向上及び人材確保の難しさという点から考えると上記商品のニーズは非常に高いと感じる。

つまり作るよりもデキ合いを買った方が安い。
日本から買った方が安くね?みたいな状況が続いている。

牛肉に関してもよく出ていく量が1kgあたり45SGDぐらいな感じかな。これはトリミング後、実際に使用する際の単価ベースで。

なので、この条件をくぐれる商材を持っている地方のメーカーさんは勝機があると思います。駐在員一人で営業だけさせてとにかく、ガンガン送る。配送は当初はクロネコでみたいな感じで。

なぜ地方かというと人件費が安いから。シンガポールの人件費高いし、人材確保大変だから。1600円/kgの条件の商材って多いと思うんだよなぁ。

どうでしょうか?


 

カンボジアのクラブで支配人として働くアラサー女史のブログ

1479696_677346145643263_2137045618_n今回は友人女史のブログ紹介。

カンボジアのClubで働くシスターの日々
いつのまにかカンボジアで暮らすことになった女の仕事とか生活とか 


彼女はシンガポールで出会って、よくあるFacebookで微妙につながっている友達の一人だったんだけどw 某社長がFacebookで求人を投げていて、それにピンと来て、紹介をし、東京で会い、仕事が決まり何と2月からカンボジアでクラブの支配人をやることになったという女史です。

ちなみにシスターと呼ばれているだけで、クリスチャンではないとのこと。w

僕とは違う切り口でアジアを見て、働いて、生き抜くと思われますので、是非ともこのブログはチェックして頂けたらなと。等身大の女の子の言葉だと思います。カンボジアからシンガポールは飛行機で数時間。LCCで数千円なので、ちょっとフラッと買い物@シンガポールでよくあることなんですよ。普通なんです。日本じゃ考えられないかと思うけどね。

よくFacebookにありがちな意識高い系コメントは要らないと思うんです。行動すること。それを後から決意と呼びぶ。迷ったらならまずは行動してみること。それが結果として決意となるんだと。

ブログ、ちゃんと更新せねば。。。

3.11から3年

2011年3月11日から今日で丸3年が経ったんだけど、僕は震災後東北にも行っていないし、募金した金額も数千円程度。とてもじゃないが、復興支援をしているとはほど遠い日常を送っている。 なのでいくら立派な文章を書こうとも、結局復興の支援にはつながっていないわけで。なので、僕なりに感じていることを書こうと思っている。

1、2年ぐらい前にのブログにも詳細はアップロードしているけど、あの時の緊迫感とか日本全体を覆った重い雰囲気を僕は忘れられない。当時僕が働いていた横浜市は震災後、計画停電、ガソリン不足があって、営業におもいいきり支障をきたしていた。 日本全体がさらに深い不況に入っていいくようにも感じていた。雰囲気だけだったかもしれないが『みんなで清く貧しくなっていこうね』という雰囲気がことさら嫌だった。俺はそんな船に乗りたくない。そんな場所に居たくはない。と強く感じた。

震災は色んな物をありのままに照らしてくれて、それで人生が変わった人は多いと思う。3.11はそんな人生を考える記念日だと僕は思っている。記念日という言葉ぐらいしか思いつかないのだけれど。

僕は今年32歳になるんだけれども、周りの同学年を見渡せば、会社に人生を捧げます社畜万歳!という人もいれば、起業なんてできないしなぁ、どうしようかなぁ、今のままでいいのかなぁ、とりあえず転職でもしておくかな、みたいな人が99%を占める。別にどれも正解だと思うし、迷惑かけてないんだからOK。

でもね、3.11の今日だからこそ、思い出すべきだと思うんだよね。あの日からの日常を。特に被災地でもなかった関東圏も色々とあったよね。あの時、周りで起きたこと。その時自分が何を感じたかを。 生活用品が無くなったりして、テレビ番組が全て約3週間ほど震災の番組しかなくなったこととか。広告が入らなくて、ACの広告ばかり入って気持ち悪かったとか。何でもいいんだけど。その時、感じた生を思い出して、これからどうやって生きるかをね。

今でも思っているけど、これからも今まで有りもしなかった過去最大で最悪なことが起こると思う。別に不安を煽りたいわけじゃなくて、それが繰り返されてきたから、これからも起こるんだろうな。ただそれだけ。事実というか、何だろう、サイクル?みたいな。株価急落の金額はもっと幅が大きくなるだろうし、大きい会社の倒産、吸収合併というのはもっともっと起こるだろうしね。地震かもしれない。地震ありそうだなー

んでね。そうなったときにもしかしたら自分が死んじゃうかもしれないじゃん。その時に、あーあれやっておけばよかったなぁと後悔したくないよね。だからさ、やりたいと思っていること、やった方がいいんだよね。無いなら無いで、今やっている仕事を誰よりも早く終わらせて帰るとかさ。何でもいいんだけど。

人生終わっちゃうよ。まじで。後悔しないために生きようよ。時間もったいないよ。

言い訳意味ないよ。子どもがいる親が数十年後、人生を振り返って呟く言葉

『俺には子供が居たから起業できなかたんだ』。

子どもかわいそうだよな。子どものせいにされちゃったよ。お前が気持ちよくてセックスしたくせにな


起業して一番変わったことは言い訳しなくなったこと。今まで以上に素直に謝れるようになったこと。

だから今日という日は一度人生を考える日、考えなきゃいけない日だと思うんだよね。それが残された人の宿題だと思うし、亡くなった方への 哀悼の意だと思うんだよね。

あなたが生きている今日は、昨日死んだ誰かがどうしても生きたかった明日。
あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった者があれほど生きたいと願った明日。

新車カローラ1000万超え、ついにシンガポールは世界で一番物価が高い国へ

本日Facebookで一番シェアされていたニュースはこちら。

Singapore named the world's most expensive city

 シンガポールが世界で一番物価が高いという話。ちなみに東京が5位に入っている。先日もリトルインディアでの暴動を受けての25%の酒税高騰が話題になったばかりだけれど、平均的な物価までも世界に認められる高さになったんだね。

Budget 2014: Taxation on liquor, tobacco products, betting to increase


 Facebookに投稿したところ、コメントも多くついたのだけれど、トヨタディーラーで働いている友人のコメントから『シンガポールでヴィッツ(海外名ヤリス)を購入すると1000万円超えます』というコメントも頂いた。約9割は税金なのだが。為替を考慮しても税金また上がっているご様子で。

そんな物価高のシンガポールで事業を営んでいる理由。それはね。もう頑固だからという理由に他ならないです。めげずにやり続ける。 本物は残るはず。続くものが本物。本物は続く。そう鼓舞して生きております。はい。この物価高の都市で生き抜けられれば、世界どこに行ってもやっていけるはずだよね。教えてほしいよ。

かなりどうでもいい話なんですが

最近びっくりしたことの一つとして、部屋に入ったら加齢臭がしたこと。ossanなんだと改めて自覚させれました。週1でシーツと枕カバーは洗わないと駄目ですな。今年32歳。坂本龍馬が亡くなったのが33歳。まだ何も達成できず…遠い目(;´Д`)

今月も走ります!

 

メッセージアプリの買収が多い件について

楽天が無料通話アプリViber の全株式を総額9億ドルで取得、子会社化
・900億は高すぎ? 楽天の「Viber」買収に、冷ややかな海外メディア
http://goo.gl/GjFhUl
http://goo.gl/KX7w5H

◆無料チャットアプリ「WhatsApp」をFacebookが1兆6400億円で買収
FacebookがWhatsAppを買収した190億ドルを、いろいろ比較してみた
http://goo.gl/RAO2RH
http://goo.gl/ZKR8Wu

そして今日になってLINEの株式をソフトバンクが購入するという記事が。

ソフトバンク、LINEの株式取得目指す-関係者

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1J1CK6K50YZ01.html

んでもって出てきた堀江さんの記事。

緊急投稿!LINEをソフトバンクが買収したいと思う3つの理由!

http://horiemon.com/4287/ 

ゲームを制するものがスマホコンテンツを制する
http://japan.cnet.com/stream/1081/
http://japan.cnet.com/stream/1082/

結局、その先には物販が、ゲーム、スタンプがあるわけで。

東南アジアって3Gの回線が遅いわけで、ブラウザベースって難しいということ。自宅のWifiでダウンロードして、アプリがベースになってちょいちょいデータを取りにいくようなアプリが一番ちょうどいいんだろうね。

これからは一人で最低限のアプリが作れる能力なきゃいけないんだろうな。英語、アプリ作成能力はマストだなと最近は感じるようになりますた。上記以外の能力だけは高いよ。タフだよ。打たれ強いことぐらいしか自慢できるものないな…w

物販がんばろうばい。コツコツと。

CPFについてちょっと調べてみた

決して暇だったというわけではないんだけれど、シンガポールの年金制度(ちょと乱暴な表現だが)であるCPFについてちょっと調べてみた。
 
下記より引用。

http://www.asiax.biz/biz/support/law/155.php

CPF(Central Provident Fund)とは、簡単に言えば、政府が税金を使って国民の福祉に責任を持つ代わりに、国民に貯蓄を強制する仕組みです。CPFの加入者は、毎月の給料から一定額を積み立てることが義務づけられますが、雇用者もまた、加入者のために一定額を拠出しなければなりません。加入者は、積み立てた貯蓄を使って医療費やHDB(公団住宅)の購入費に充てたり、老後の生活資金とすることができます。


加入者のCPF口座には、住宅の購入、CPF保険、投資、教育のために使える「通常口座(Ordinary Account)」、老後資金のための投資を行う「特別口座(Special Account)」、入院費用や一定の医療保険の支払いのための「医療口座(Medisave Account)」の3つがあります。これらの口座に蓄えられた資金には、政府が保証する利息が付きます。2008年度及び2009年度の場合、通常口座の資金には年間2.5%、それ以外の口座の資金には年間4%の利息が付き、さらに、通常口座の残高のうち2万ドル、全ての口座の合計の残高のうち6万ドルまでに関しては、1%の利息が上記の利息に上乗せされます。


加入者が55歳未満の場合には、通常口座の資金は、特別口座に移転することができます。ただし、その逆の移転はできません。


加入者が55歳に達すると、将来受け取る年金の資金のために、通常口座及び特別口座の中から一定額を退職口座(Retirement Account)という新たな口座に移さなければなりません。両口座の残高が195,000ドルを超える場合に退職口座に移さなければならない金額は、2009年7月からは、117,000ドルとされています。加入者は、退職口座に移した残りの通常口座・特別口座の資金を一定限度まで引き出すことができますが、そのまま口座に維持して利息を得ることもできます。


加入者は、一定の年齢になれば毎月年金のような形で給付を受けることができますが、これは自分が蓄えた資金に利息が付いたものであり、それ以上の給付を受けられるわけではありません。


加入者が仕事をして得る給与からCPFへ積み立てる割合は、加入者の職業(私企業か公務員かなど)と年齢により異なりますが、加入者が私企業の従業員である場合には、加入者が50歳になるまでは、加入者は給与の20%を毎月積み立て、雇用者は加入者の給与の14.5%相当を毎月拠出することになります。給与に対するCPFの積立て割合は、50歳以降は年齢が上がるにつれ減少していきます。例えば、加入者が65歳を超えて働いている場合には、積立て割合は加入者が給与の5%、雇用者が5%となります。


なお、シンガポールのPRになって1年目はCPFの積立て率は低く抑えられており、2年目には若干増加し、3年目以降は通常の積立て率となるようになっています。


加入者と雇用者が拠出するCPF積立金は、通常口座、特別口座、医療口座に自動的に割り振られ、蓄えられます。その内訳は年齢により異なり、例えば加入者が35歳以下の場合には、通常口座に66.67%、特別口座に14.49%、医療口座に18.84%が振り分けられます。通常口座、特別口座に振り分けられる割合は加入者の年齢と共に低下し、55歳以降では特別口座への振り分けはゼロになりますが、逆に医療口座への振り分け割合は年齢と共に増加するようになっています。例えば、加入者が65歳を超えると、普通口座に10%、医療口座に90%が振り分けられます。


加入者がPRを返上して日本に帰国する場合、蓄えられたCPFの資金は、全額引き出すことができます。ただし、再びシンガポールに来て改めてPRを取得する場合、前回引き出したCPFの資金を全額自分のCPF口座に戻す必要があります(Employment Passで再来星する場合には戻す必要はありません)。

‐‐引用ここまで。

上記記事は2009年10月の話なので、あくまでも参考程度に

CPFのサイトを見てみると、今年も特別口座のリターンが政府保証で4%。よいね。
http://mycpf.cpf.gov.sg/Members/Gen-Info/Int-Rates/Int-Rates.htm

んで、CPFってどれぐらいリターンあげているのかな?と調べてみたら、結構すごいのね。
Performance & Risk Monitoring Report Q3 2013

ここより参照。
http://mycpf.cpf.gov.sg/CPF/my-cpf/make-invest/MI-15.htm
 
結論から書くと過去3年間のリターンが8.14%ですよ、先生 。もちろんこの数字は過去の話であり、これから保障されているわけではないんだけれど。良い数字じゃないですかー。素晴らしい。投資しているファンドを個別にみると、シンガポールドルでの為替ヘッジをているファンドが多いのが面白かった。シンガポールドルの為替は複数の通貨、米ドル、ユーロ、日本円、ボンドの通貨バスケット制度で決まるので、シンガポールドル建ての為替ヘッジは確かに意味があるなぁ何て素人ながらに感じた。


ちなみに日本の年金制度はここが運用している。世界最大の年金ファンド。
年金積立金管理運用独立行政法人
2012年度(平成24年度)末の運用資産額は、120兆4,653億円[3]。また、2011年末時点では、年金基金の中で、資産額は第2位のノルウェー政府年金基金(5,755億2700万米ドル)に2倍以上の差をつけて世界最大(1兆3,948億7300万米ドル[4])である。(wikipediaより抜粋)

そして運用パフォーマンスを比較してみると、、、、
http://www.gpif.go.jp/operation/archive.html
平成13年から平成24年までの11年間で見ると、2.02%。これって日本の10年国債に毛が生えた程度の運用利回りだよね。。。

6割ぐらいが日本国債運用なので、仕方ないか。実際に改革も始まるみたいだね。

動き出すGPIF改革、巨大年金基金に「アベノミクス」の風圧

”膨大な運用資金を持ちながら、独立した監視機能もなければ、独自のファンドマネージャーを採用する権限もない”。という文章に吹いたw 

ちなみに上記のCPFの運用レポートはリッパーという第三者機関が作っている。
 



CPFは外国人でも加入が可能です。 特に経営者の人はCPFに加入しましょう!国へのアピールにもなりますし、あともう一つ良いことがあります。それは……。秘密ですw 知りたい人は個別に連絡ください。知っている人のみお伝え致します。根本的には個人のためではありますが、結果としてシンガポールの繁栄に寄与できますし、会社が儲かっているのであればCPFに加入しないというのはもったいないこと極まりないです。

ということでCPFについてのまとめ記事でした。Naverでまとめようかな。


 

2か月ぶり

色々と思うことがありまして、ブログを2か月ほどさぼっていたのですが、毎日一定数のアクセスがあるようで、ありがたい話だねと。こういう数字を見ると突き動かされるというか、色々と感じさせられます。はい。

9月に帰国してからずーっと迷っていて2度ほど心が折れたのですが、これからチャキチャキと動いていきたいと思います。迷っておりましたが、最後に救ってくれるのはお客さんの声ということで、目線を高く、打点を意識し、自分を変えていきたいと思います。
 

人間が変わる方法は三つしかない。

一つは時間配分を変える。
二番目は住む場所を変える。
三番目は付き合う人を変える。

この三つの要素でしか人間は変わらない。

もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。

かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。

そして時間、場所、友人の中でどれか一つだけ選ぶとしたら、
時間配分を変えることがもっとも効果的なのだ。


「時間とムダの科学」p.95-96 


ずーっと同じことをコピペのように打ち続けるのが当ブログなので。
うし!
 

この2か月間、ラオスに行ったり、ミャンマーに行ったりと久しぶりにシンガポール国外に出てみました。 ラオスよりもミャンマーの方が栄えていると感じたのは僕だけでしょうか。単純に比較して3階建て以上のビルが多いのがみゃんまー。一方でラオスはホテルしか3階建て以上はありません。

ほんと、国が変わればこうも変わるのかと。
新興国は見て回って初めて感じることが多いので、おススメです。取り急ぎ。 

ラオスで新年を迎えます!皆様良いお年を!!

ラオスに来ております。3日までの滞在予定です。
色々と書きたいことはあるのですが、またシンガポールに戻って改めて書きたいと思います。

改めて1年間を通じてこのブログを読んで頂きまして、ありがとうございました。年の最後の方はほとんど更新しなくてごめんなさい。いつも頭に残っておりますので、ご愛読者の方はあきらめず、定期的に読んで頂けると幸いです。来年度もよろしくお願い致します。

実際に文字にすると、気持ちも整理されるし、思っていた以上に良い人に巡り合えたりするので、これからも引き続き書いていきたいと思います。情報が発信されるところに、情報が集まる。鉄則なので、発信し続けます。前を向くのみです。

今年度を振り返ってみると改めて”力が必要なことが分かった”1年だったと感じています。この力というのは、お金であったり、 実力であったりと。書いたら切りがありませんw でも不思議と全く後悔はしていません。全部無くなっても、死ぬわけじゃないし。ゼロに戻るだけ。またそのゼロに 一を足していくだと思っています。

完璧になってから、もっと準備してから。そう言う人は多いけれど、それは絶対に間違っています。断言できる。自転車に乗れるようになってから乗るやついるか?いねーだろと。自転車に乗れるように、補助輪なくして、こけまくって乗れるようになるんじゃないの?自転車に合わせるのが人間だろと。自転車と事業を一緒にするのがばかげているという奴もいるかもしれないけれど、やってみなきゃわかんないのは同じでしょ。どっちにしろ痛いんだから。

ということで東南アジアで2年経ちました。帰ろうかと数週間前思っていたりもしましたが、絶対に帰りません。東南アジアで生き抜いてみたいと思っています。来年度は今年以上に動く年になるかと思います。そして力をつける一年になるかと。

また来年度もよろしくお願い致します。僕はこれからラオスにあったラーメン屋でラーメンでもすすりながら、ビアラオというラオスビールを飲みながら、年を越そうと思っています。

良いお年をお迎えください!!!

シンガポールに来て2年が経過!!



20日がシンガポール入国記念日。到着したのが丁度、朝で雨がよく降っていた日だった。ちょうど2年が経ったので久々のブログ更新。

年末なので振り返りつつまとめ。

1)近況
BBQ事業については引き続き前進させております。周りからはやめろやめろと言われていますが。ゼロに一を足していく。そして今求められているのであれば、精一杯、期待以上の仕事をするのがプロじゃないかと。そう思っています。毎日いろんなことを思いますが、その都度、励まされるのはお客さんの声です。

一つ思っていること、あえて言葉にするのであれば。例え撤退するときがあったとしても、ちゃんと形になっていれば、引き継いで頂ける方がいるはずだと。それだけ良いサービスなれたんだという証左になるんじゃないかなと。お客さんへの不義理だけは絶対にあっちゃいけないと思っているので。

某大手系レストランで競合店舗ができた。確かに脅威であることは間違いないのだが、ちょっと認められた気もして。複雑な気分であることは間違いない。瞬殺されたら、仕方ないが。「瞬殺されるのは時間の問題」とも某社長からご指摘も頂いているのだが(´・ω・`)


2)シンガポール進出について
昨年から1年間経って、思うことは次の通り。
・ローカルのお客様は日本の食材を求めていない。求めているのは”和食”であるということ。和牛を一番売っているお店は和牛を売っているんじゃなくて、日本食を売っている。店の名前は書かないけれど。
・インターネットでの販売は思っている以上に厳しい。シンガポールは国土が狭いため、タクシーで買いにいっちゃえばいいじゃん!と思っている人がほとんど。これは日本人、ローカル問わず、同じ現象。店舗主義。まずは店舗を構えること。
・EC化率という言葉があるんだけど。「各業界においてどれだけ電子商取引化(EC化)が進んでいるか?」という指標で色々と調べると出てくる。

「平成24年度我が国情報経済社会における基盤整備」 
(電子商取引に関する市場調査)の結果公表について(調査結果要旨)
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130927007/20130927007-2.pdf

一言でいえば日本はアメリカの後を追っているんだけど、東南アジアで一番進んでいないのはどこか、というと何と香港。これについては資料が今見つかっていないので、もし見つかったらアップする予定。シンガポール以上に進んでいる香港が逆に遅れているというのも意外な事実であるわけで。なので、シンガポールのEC化率も相当低いんじゃないかな。

低いというのはチャンスがあるという見方もできるし、ニーズがないという見方も。もしくは今がその時期でないという見方もある。

3)ざっくばらんなお話
色々と動いていると他人の畑は青く見えるもので、こういったビジネスは儲かるんじゃないかと気づいたり、思ったりすることが多々とある。

仮説をたてる。いけそうだなぁと感じる。とりあえず、動く。そこが重要だと思う。だからね、経営者になりたいと思っている人はとにかく、絶対に数を打つ練習がした方がいいよ。何でもいい、金にならなくてもいい。とにかく数を打つ練習を。こけても痛いぐらいな感じでやったほうがいい。とにかくゼロに一を足して。僕もまだまだ足らない、試作、施策が少ないんだけれども。

The Chaos of ASIAというイノベーションイベントをやっている小林さんがFacebookにアップしているコメントが非常に胸にささったんだけど。


『決意してやろうとする、なんてないよ。動くこと。それを後から決意と呼ぶ。』

これはその通りだなぁと。行動なんだよね。それだけなんだよ。それが後から決意になるんだなと。

人間が変わる方法は三つしかない。

一つは時間配分を変える。
二番目は住む場所を変える。
三番目は付き合う人を変える。

この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。

かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。
そして時間、場所、友人の中でどれか一つだけ選ぶとしたら、
時間配分を変えることがもっとも効果的なのだ。

「時間とムダの科学」p.95-96


今日は時間の使い方がダメダメでした。
反省します。ごめんなさい。

面白い求人があったの新卒学生は必ずチェック!!

新卒学生向けの面白い求人があったので、シェアします。何と新卒採用時に海外現法責任者(いわば、海外現地社長)を確約した状況で内定を出す&卒業までの間の海外研修付という驚くべき採用をするフォースバレーコンシェルジュという会社の求人です。

一言でいえば、新卒人材紹介会社なのですが、対象学生が世界中の学生!なので、仕事内容は非常にエキサイティングだと思います。シンガポールの代表をしている某氏も非常にパワフルです。ぜひとも応募してみてください!

【新卒採用】フォースバレー・コンシェルジュ株式会社
海外法人責任者、求む。

創業6年。
現在、海外拠点はシンガポール、中国、インド、ミャンマー、アメリカ。10年以内に100拠点を目指し急成長中。海外拠点の責任者がまだまだ不足しています。2015年採用において将来の海外事業責任者候補を募集致します。

シンガポール、インド、中国、UK他、世界約40ヶ国でのグローバル採用説明会の開催。日本TOP企業への就職を目指し、集めた学生は既に10万人以上。この数年間、日本企業のグローバル展開を「高度グローバル外国人財」の採用支援という側面から貢献すべく、前例の無いサービスで次々と時代の扉を開いて来ました。

フォースバレー・コンシェルジュでは、「Global to Global」という次なる戦略を実現すべく、海外拠点を急激に増やしています。この戦略を一緒に実現出来る、「世界で勝負したい」という強い意志を持った若き挑戦者を募集します。世界に挑み、自らの可能性を広げ、グローバルキャリアを歩み始めませんか。

【会社概要】
「世界の才能を日本へ、日本の才能を世界に」をコンセプトに日本を代表するグローバル企業に対し人事採用コンサルティングを提供。世界700大学10万人の大学生にアプローチし、世界各地のキャンパスにて就職・留学フェアを開催する他、留学生向け国内最大級のキャリアフォーラムを開催している。

【代表取締役社長 柴崎洋平】
1998年 上智大学外国語学部卒業後、ソニー株式会社入社。世界10数ヵ国で、 サムスン、モトローラ、ノキアといった世界的なグローバル企業とビジネスを行う。 2007年 ソニー株式会社退社後、同年、フォースバレー・コンシェルジュ株式会社設立、代表取締役社長就任。世界経済フォーラム(ダボス会議)、Young Global Leaders (YGL) 2013選出。上智大学非常勤講師。

【会社説明会】
■開催日時
2013 年12月20日(金) 17:00~18:30

■場所
フォースバレー・コンシェルジュ株式会社(JR四ツ谷駅、徒歩5分)
東京都千代田区麹町5-3 第7秋山ビルディング3F
http://www.4th-valley.com/access.html 

■当日の内容
1: 会社概要、事業紹介(取締役:竹田より)
2: トップメッセージ(代表取締役社長:柴崎より)
  「世界TOP学生と勝負せよ!世界で活躍するグローバルキャリアの創り方」
3: 募集要項、選考の流れ

■参加資格
・2015年新卒、2014年新卒の方対象
・海外で挑戦する意欲があること

■服装
・自由

■求める人物像
・「世界一愉快でイノベーティブな会社を目指す」というビジョンに共感頂ける方
・卓越した論理的思考能力
・知識欲に飢えていて勉強熱心な方
・絶対に成功するというハングリー精神を持っている方
・野心的な目標を掲げ、猛烈な勢いでそれを追求する方
・ビジネスレベルの英語力(現時点で達していなくても入社までに達成できる方)

■条件
・次世代経営者コース 年収500万円+300万(内定期間:海外チャレンジ費用)
・総合職:25~40万/月
・一般職:20~25万/月
※その他、様々な採用コースがございます。
※次世代経営者コース内定の方は、海外事業責任者候補を確約した形でオファーを出します。

■参加方法
以下、URLのfacebookページで参加表明をしてください。
https://www.facebook.com/events/552776644817034/?fref=ts

皆さんとお会い出来ることを楽しみにしております。

悶々とした日々

まぁ悶々とするのは単純で、儲かっていないという一点に集約されるのだが(爆)
12月に入ってから、他にももっとビジネスのネタがあるんじゃないかと、頭にあったことも含め色々とリサーチしていたのだが、今じゃない、という結論に達した。

隣の芝生は青く見える。

ということわざがあるが、まさにその通りで。しかし、調べてすっきりした。数字に落とし込んで視界がクリアになった。やりたいことはやったほうがいいね。特に数字は全てを教えてくれた。ということでブログをアップデートしたわけなのだがwww

9月の一時帰国、11月にDiixi率いる小林さんが主宰したThe Chaos of ASIAというイベント。出演者が3分間、自分が取り組んでいる事業、プロジェクトをプレゼンするというもの。3分間のピッチや、優勝者の話を聞いていると、何でこんな不利な場所で事業を展開しようとしているのか、と自問する時が多く。友人ベースでも拠点を東京に戻したり、ジャカルタ、タイ・バンコク、フィリピン・セブというように移したりしていて。

インターネットの普及で、自分がその場所に居る必要が著しくなくなってきていて。BBQ事業も、オペレーションが少しずつだが、確実に固まりつつあり、週での稼働日数では少なくすむようになってきた。とにかく一日あたりの泊まるコストさえ安くすれば、他の東南アジア地域に移住し飛行機出張しても十分仕事が回る規模。おつりがくるね。

なぜ、こんなリビングコスト、生活コストが高いシンガポールに居るのか。
ベンチャーするんだったら、コストが低いところですべきじゃないのか。
東京でいいじゃん。東京の方がいいでしょ。


響くよね、響いたよ。

そこで出た結論というのは、まずはBBQ事業しかしないということ。当地にいるんだから。あと半年。そこで一つの結論だと思う。ほかのことは考えても仕方がない。この半年間、おもいっきりやって、そこで出た結論を大切にしたいと思っている。BBQ事業に関しての資金調達はしない。撤退は失敗じゃない。


友人のS氏の記事がNNAに出ていた。
0102

同じ頃、シンガポールに来て、同じようにインターネットを絡めて商売をはじめて。そして結果が出る。彼はBtoBがメイン、僕はBtoCで、比較しても意味がないのだが、数字では大敗で。焦るよね。焦らなきゃ人間じゃないね。

とにかく目の前のことを。決意表明は意味ないから。明日からまずは起きる時間を1時間早くしたいと思う。そのためには1時間30分ぐらいから前から目覚ましをかけないと起きられないから。1時間早く寝てね。朝からランニングを30分。その後、の予定はここには書けないけれどw

よし!

日本酒関係

色々とネットで調べものをしているのだが、偶然いい日本酒関係の資料が発見できたので、リンクを貼っておく。このブログの読者のなかには日本酒関係者が多いと思うので。よくまとまっています。獺祭の海外展開のところとか、おもしろかったな。

清酒業界の現状と成長戦略(日本政策投資銀行)

~「國酒」の未来~
http://www.dbj.jp/pdf/investigate/etc/pdf/book1309_02.pdf

就活解禁について思うこと

12月1日から就活が解禁されたとの話を聞いてとても新鮮な感覚を覚えた。ネットでは、就活がよーいどんで始まることを否定的に感じるコメントが散見されるのだけれど、個人的にはそうは感じていない。そう思う理由を列挙するとこんな感じ。

・企業側も説明会等を通じて、 会社のトップ及び事業部のトップ、優秀な社員を前面に出してくるので、転職活動等に比べて情報の質が高い(気がする)
・東大の学生もそこらへんの学生も就活を通じ、入社すれば同じ給料からスタートできること。
・周りの目を非常に気にする日本人のメンタリティを最大眼利用した就活というシステムによって、普段の学生生活では動かなかった2番手、3番手、4番手ぐらいの学生を刺激し、社会に放り出すことができること。これが思っていた以上にパフォーマンスを発揮することが多く、社会にとって価値が大きい。
・ 世界的な企業から、中小企業までフラットに見ながら、入社試験が受けられるのは日本だけ。
・大学の専攻は関係なく、入社試験が受けられること。

個人的には大企業、スタートアップどっちがいいか、とかは本当にどうでもいい話だと感じている。成果に拘り、結果を出したい人はそれを正当に評価してくれる会社に入って、中に入って努力すればいい話で。研修制度がいいという意見もあるようだが、営業の現場で上司、先輩方に詰められたほうが成長できると思うのは僕だけではないはず。

日本の就活のデメリットを申し上げれば、、、
・”幻想・妄想”をふりまきすぎるところ。
  →アナウンサーになれちゃったり、投資銀行にはいれっちゃったりとか。意味ない。求人の7割は営業職ということをもっと大学生に認識させるべきだと。言葉を変えていえば、頑張ればいいところに入れるという嘘を振りまくところ。”頑張ること”について定義が必要だが、就活を頑張ってもいいところには入れない。学歴差別は当然あるし、同じ大学でも優秀なやつはごまんといる。最低限のやるべきことはやって、就活はあくまでも、相性試験ぐらいの認識であるべきだと。『僕を採らない御社はどんだけ阿保なんですか?』というぐらいのマインドで向かうぐらいがちょうどいい気が。


このブログを読んでくださっている大学生の方々においては、これからの日本の7年間はバブルなので、思いっきり稼げて、無理がきく業界に入ることをお勧めいたします。個人ベースでの評価体系をとっている営業会社でないと稼げませんので、下記の一覧は偏っています。個人的に良いと思う業界は次の通りです。

・金融業界(特に証券。営業、フロントしかないでしょう。)
・不動産業界(大型マンション、億ションを売りまくりましょう)。
・リクルートを初めとした広告媒体営業
・ IT業界の営業
・あまり景気の動向は関係ないのですが、製薬のMR
 
 ということで偉そうに書いてみました。
 就活生も頑張ってくださいまし。
 

西麻布のマンションのチラシをシンガポール・オーチャードにてもらう。

前回、ブログをアップデートしてから既に5日も経ってしまった(;´Д`)
月日が流れるのは本当にはやいなぁ。毎日毎日いろんなことを考えながら生きております。はい。

今日オーチャードに髪を切りに行った際に、何と西麻布のマンションのチラシを配っていたのでびっくりして受け取ってしまった。日本で「チラシを配る」イメージは「お願いしまーす!」みたいな感じで積極的に受け渡している感じ。だが、こっちはちょっと変わっていて、背中に立て看板を背負いながら”興味があったら話しかけてね”といった様子だ。写真を撮ったほうが分かりやすかったな。んで配っていた紙がこちら。

IMG_4249IMG_4248IMG_4250 

このチラシの肝はずばり、398,000SGDで買えちゃう!ぜというところだろう。 1SGD=80円換算で3184万。安いな~。こっちだとコンドが6000万ぐらいからだからなぁ。六本木のいい場所で3184万から買えればいい話でしょ?というのが不動産屋の考えなんだろうね。

シンガポールでコンド買うよりも、日本だとマンションの部屋が2つ買えるから、ついでに買っておくか。という感じかな。

ついでで調べてみたけど、けっこう賃料安いね。こんなもんなのか。1kとはいえ、僕が住んでいるのはたった一つの小部屋ですよ…それでいくらだと思っているんですか…(遠い目)
http://www.ma-minatoku-chintai.com/rent_view/16205

これがホームページの様子。
http://www.ecg.com.sg/our-business/9-uncategorised/204-galicia-hills.html
 
 情報量すくなー。これでお客さんが来るんだからすごいよなぁ。嫌味でもなんでも無くて、こういった感覚を身につけたい。これで3000万単位で売れていくんだからね。

広告のコピーが
Live with the Metropolitan Beat

 感じたいです。本当に。


東南アジアの片隅で六本木のマンションのチラシがまかれているなんて日本人の多くはよくわからないだろうなぁ。日本のパスポート保有率が26%ぐらいなんだけど、残りの74%は海外にいったことすらないんだからね。

ということでグローバル化を感じた瞬間でした。

久々のブログ更新

1か月以上ブログの更新をさぼっていてごめんなさい。
色々と考えごとというかしていて、とても情報発信をする気が起きなかったんです。前回の更新からあったことをざくっと書くとこんな感じ。

・仕事が思っていた以上に忙しくなってきた。売り上げ過去最大。 
・アニメフェスティバルアジアというイベントがあった。
・誕生日を迎え31歳になった。独身。

 その間にも次の仕事というか、ネタを仕込んでいるのだが、まだここには書けずという感じ。ちゃんと書けるようになったら書きます。


久しぶりにブログの管理者画面を見てみると、全然更新していないにも関わらず毎日100人以上の人が見てくれているという現実をみて、なんか非常に申し訳なく思ってしまい、このブログを書いたという次第です。

久しぶりのブログに僕が感じている、シンガポールのEC(というとおこがましいけど)について書いてみようかなと。東南アジアでネット販売したら、儲かるんじゃないか。そう思っている人は多い。マーケットが小さくなるだけの日本。片や人工動態のピラミッドが日本とは真逆で平均年齢が20代といった東南アジア(シンガポールは除く)。フツウに考えれば東南アジアで成功するだろうと。でも実際の話は違う。

例えばシンガポールでECを展開すると、下記のような状況になる。

  ・事業自体の成長曲線が低い。30度ぐらい。
  ・調べてみると日本人でもローカルでもそこまで変わらない様子。はじめるところの客単価が違うだけで、ほぼ同じ成長曲線。

原因として考えられるのはシンガポールの狭さ、タクシーをちょっと飛ばせば買いにいけてしまう便利さ。があると友人界隈では話している。あと日本ではi-modeがあったのでかなりECとの親和性が高い等。

12月に楽天が本格的にシンガポールで展開する。インドネシアでは合弁を解消し、中国も撤退と、このシンガポールではどうなるのかといろんな人が固唾を飲んで見守っていると思う。実際に色々と聞こえてくる話は失敗は許されないという覚悟。なので、僕は楽天がシンガポールのECを変えてくれるんじゃないかと非常に期待している。知り合いにも楽天関係者も多いので、是非とも頑張ってもらいたい!!!

大手がマーケットを拡大してくれるので、そのおこぼれをあずかれる可能性も高い。そういった意味では大手の参入というのはとてもありがたいわけで。

 ということで、またブログを更新していきたいと思います。
 

日本食の展示会、Oishi Japanに行ってみて改めて思うこと

IMG_4014IMG_4016IMG_4018IMG_4020IMG_4022IMG_4024IMG_4026IMG_4028IMG_4046IMG_4050サンテックコンベンションセンターで開催されたOishi Japanという日本食の展示会にいってみた。1時間もいなかったと思うけれど、気づいたことを書いてみようと思う。

2年連続で参加して気づいたことは、日本特有の展示会”ノリ”に慣れたということ。

アジア最大の食の展示会はFOOD ASIAというイベント。毎年香港とシンガポールで交互に開催されている。アジア中のバイヤーが集まり、台湾、韓国は国を挙げてブースを作り、売り込む姿勢に枚挙に暇がない。一方日本は完全にスルーしていて、昨年度の参加社数は18社という凄いことになっていたw

進出を考えている多くの日系会社はOishi Japanに出展している。

問題は出展しながらも自社商品の価格がシンガポールで販売したとしたら、いくらになるのか、何も調べてきていないこと。 

「これはシンガポールでいくらで買えるのですか?」
驚くことに、そう聞いて答えられる会社はほとんどない。

そもそも輸出できる商品なのか、配送料はいくらか?どれだけの量を送れば配送料は安くなるのか、認可はどうなっているのか、そういったことを調べていない。JETRO及び農林水産省のホームページを見れば”日本語”で書いてあるのだが、読んでくる人はほとんどいない。

そして昨年のOishi Japanに参加した某県ハム会社の担当の方からのメールがくる。 

『初めまして。おいしいJAPANに参加して来ました後、色々ネットサーフィンをしていたところ、ここにたどり着きました。ブログ等も拝見させて頂きました。弊社は、これからシンガポールへの販路を考えている段階ですが、お肉は難しいと思っていたものですから、ここでバーベキューのお肉が売られているのをみて、どのようなやり方で商品が流れているのか、また、PRIVILEGE BARBECUESさんがこれから商品を扱っていく中で弊社の肉製品を取引して頂くこともできそうなのか(まだ私個人の考えですが)を伺いたく問合せました。突然のメールで申し訳ありませんが、私自身がまだまだ勉強中なもので、手探りで情報を集めているところです。』 

とりあえず、出展しよう!という考えは否定しないけれども、どういった流れを経て商品が流れるのかをもっと確認してほしい。オチとして、このハム会社の主力商品である肉製品は加工食品であり、シンガポールへの輸入は全て禁止されているんですね。展示会に参加する前に気づこうよ。JETROのホームページにも書いてあるし、農林水産省のホームページにも書いてある。電話すれば、ちゃんと質問にも答えてくれる。しかもわからなければ調べてくれるんですよ。僕は赤坂のアークヒルズに入っているJETROにアポをとって訪問し、担当者の方と会いましたけれど、丁寧に色々と教えてくれました。


ある人が言っていたのですが、「商品の現地価格すらわからない、売る気がない展示会出展」という日本ノリが今回も炸裂していました。もちろん全てではないのですが。


大真面目に、シンガポール進出、東南アジア進出を考えられている企業様にお願いがあるのは次の通りです。

1)まずは自社の商品が輸出できるか調べましょう。JETRO、農水省のホームページに書いてあります。

2)続いて輸出する際のコストがどれぐらいかかるか調べましょう。空輸なのか、船便なのか、冷蔵、冷凍なのか低温輸送なのか、どのぐらいの量でどれぐらいの価格なのか。大きくぶれることはないので、費用のレンジ、幅を知っておきましょう。 日本の業者さんはやさしいのでしっかりと教えてくれます。

3) シンガポールの場合はAVAというところに認可を取るのですが(輸出する商品によって異なりますので、しっかりと調べてください)、自社商品がどういった経緯で入るのか、AVAのホームページに書いてあるので、確認しましょう。英語ですが、細かく書いてあります。どうしてもわからなかったら、英語ができる人にお願いして、メールを送りましょう。ちゃんと”無料”で応えてくれます。返信は遅いですが。可能であれば、わかりやすいようにパワポで英文資料を作って、5ページ以内でまとめて送りましょう。向こうも暇じゃないので、わけりやすければわかりやすいほどいいです。

ここまでは、無料でできますので、これぐらいはやって頂きたいと思います。

そして、シンガポールでの展示会に出展してすぐに起こる問題点は次の通りです。

1)自社の商品を取り扱ってくれるサプライヤー(卸売)がほとんどいません。何故なら、あなたの商品じゃなくてもほかの商品で十分あり、儲かっているから。
2)自社の商品を取り扱ってくれるサプライヤーさんが運よくみつかったとしても、全く営業してくれません。例えば日本酒だけでも300ブランド以上上陸しているシンガポール。301社目に入って売ってくれるわけがありません。サプライヤーの営業マンですら自社商品のほとんどを理解できていないのが現状です。大手ブランド日本酒メーカーで年間売り上げ30万ぐらいとか。
3)サプライヤーではなくて、個別のレストランが引き合いたいといった場合でも、配送料が非常に高くなり価格に転嫁されるため続かない、継続しない。仮に安くするために物量を増やそうとしても、個別レストランの方で管理するための倉庫が無い、そこまで物量がはけない、販売力がない。

という点です。

そのための対策として、個人的に非常に有効だと感じているのは、次の方法です。

1)新規に進出する飲食店企業様と一緒に参入するというやり方です。初めは利益が出なくても、物が海外に出ていけばおのずとノウハウもたまっていきますので、その中で次の選択を考えるべきだと思います。飲食業界の海外進出はすごいものがあります。リスト化し、個別営業をかけてみてください。
2)シンガポールの香港化がどれだけ進むのかはわかりませんが、最近のシンガポールは新規進出する日本の著名サプライヤーが多くあります。彼らが販売する商品群に取り入れてもらう。というものです。



シンガポールはブルーオーシャンではありません。毎月の様に展示会が開催されています。人によっては毎週だという人がいるぐらいです。その中で無駄なお金を使わず、成果がでる海外進出をしていただけたらと思います。

Oishi Japanには県単位のブースがあるのですが、これは税金による補助金としての負担の意味合いが強いです。地元の名門企業様が来られているかと思うのですが、地元のお金を無駄に使ってしまっている現状を少しでも改善して頂き、多くの企業様がシンガポールに来られ、東南アジアに販路を広げて頂きたいと思っています。 他県出身の僕が言うことではないのですが。

この記事は私、個人の意見ではありますが、現実的なところだと思っています。また不愉快な思いを感じられたら申し訳ございません。ご理解いただけますと幸いです。


さて、 その中で個人的に興味があったのをまとめます。
IMG_4030 
一つ目はシンガポールにも進出した楽天。知らなかったのですが、楽天の営業マンがちゃんと担当者としてついてくれるんですね。テンプレートもあるとのことで、いけそうな雰囲気がします。別ルートで聞いた話では積極的に採用及び配置転換もされているとのことで、日本からの駐在も増えそう?な状況とのこと。

二つ目は先日記事にした日本郵便。3か月契約で毎月一品ずつ直送商品を選ぶというもの。システムの話を聞いて確かに素晴らしいと感じてしまった。

IMG_4038IMG_4040IMG_4042

既に送るものが決まっているので、AVAの申請も通しておけるし、物量も決まってくる。そして3か月は限定的ではあるが、確実にものはでるわけで。

しかもそれを日本側でコントロールできる。シンガポールの人件費は上がっているので、失礼な話かもしれないが、成田空港近くのおばちゃんの人件費のほうが安いだろうし、しかも丁寧にやってくれるだろうから。相対的に見れば、日本からの直送便はありだなぁと。

非常に勉強になりました。

日本の地方の賃金はどんどん下がっていくだろうから、地方再生という点では地方からの直送便って今後増々増えるんでないかと感じたりも。


ということで非常に長いエントリーになってしまいました。がんばって毎日更新を心掛けますm(__)m


 

新しいデリバリーサービス

自分が住んでいるコンドから外出するとき、基本的にエレベータは使わず、階段を使って外出する。その際にとおるのが駐車場。コンドの2階~8階が駐車場なのだが、何と驚くべき発見をした。

photo (3)
写真を見てもらうとわかるのだが、何と50分デリバリーのチラシが車のワイパーと窓の間にに挟まっている。

具体的なチラシはこんな感じ。

photo (2)
Webページを見てみると、酒屋の卸がやっている模様。女性であればだれでも知っているモエは95SGD。

安い。

店頭価格と一緒。しかもいくらでもデリバリーが無料とのこと。無料なのか…。

深夜12時までやっているとのことで、集中する時間があるところをどうやってさばいているのか気になるところ。

どこでも配達すると言っているが本当なのだろか。

しばらくチェックしないと、このWebは。

 

またまたEC関連のニュースになるのか

一週間も更新していなかったことになるのか。一週間たつのは本当にはやい。死ぬのも一瞬なんだな。時間ないね。

今日もちょっとしたニュース関連。最近はやりのきゅれーしょんサイトになりつつあるなw

半年間で経営判断した日本郵便。超保守的な会社だと思っていたんだけど、けっこう早いな。いけると判断した判断理由をまじで知りたいです。どなかた知ってらっしゃいましたら、是非ともご教示頂きたいです。

シンガポールと台湾に本格的に進出するとのことで。500gまで7000円の個別配送。1㎏で14000円。200SGDか…。1㎏に200SGD乗せられる冷凍、冷蔵を使った食品って何なんだろうか。うーん。
実家のおばあちゃんが美味しい巨峰を送ってくれるイメージなのかな。1000円の巨峰に、シンガポールに来たら、8000円。100SGD。伊勢丹、明治屋で買ったほうが安いようなきもするんだけど。

とりあえず様子見でしょうか。

日本郵便、東南アジアに小口の冷凍食材配送 14年度中に開始 
2013/10/15 21:53 ニュースソース 日本経済新聞 電子版  日本郵政グループの日本郵便は、小口の冷凍食材を東南アジア地域に配送するサービスを2014年度中に始める。これまでも冷蔵品を配送するサービスはあったが、需要の多い冷凍食材にも広げる。対象地域は今のところシンガポール、台湾、香港で、日本航空の便を利用して送る。対象地域や取り扱い郵便局は順次拡大していく方針だ。

日航と日本郵便、海外に保冷配送 台湾など向けに試行 
2013/1/29 19:55 ニュースソース 日本経済新聞 電子版  日本航空と日本郵便は29日、海外向け小口の保冷配送サービスを共同で試行実施すると発表した。配送対象地域は台湾とシンガポール。4月から1年間試験実施して需要動向を見極め、事業化を判断する。

 国内の集荷は日本郵便が担当し、日航の国際便で輸送する。海外では現地の郵便事業者が配送する。引き受けから相手先まで最短2~3日で配達できる。価格は7000円(500グラムまで)から。重量は最大15キロ。

 72~80時間程度2~10℃に冷蔵保存できる専用の保冷容器・保冷剤を使うことで、生鮮食品を新鮮な状態でアジアへ配達できる。当面は千歳と川崎港を差し出し郵便局として限定して展開する。


アンパンマンの著者であるやなせたかしさんが亡くなられたとのこと。



個人的にはアンパンマーチの詞が心うっていただが、何とテレビには放映されない3番があるとのこと。是非とも上記リンクのYoutubeから観て頂きたい。

名曲だ。 

ECサイト関連のニュースが多い。

2週間以上もさぼっていて、申し訳ございません。もう言い訳はしません。ごめんなさい。元気に生きております。


さてヤフーショッピングが出店料、ロイヤリティ(俗にいう売り上げ歩合に占める手数料)を無料にすると、ネットを中心に話題になっています。オンラインショッピングの革命ということで。ソフトバンクの孫社長いわく、業者から利用者への主役の転換点!とのこと。
http://japan.cnet.com/news/service/35038121/

出店者が増え、値段も下がり、お客さんにとってはいいことづくし。問題は出店者が倍になっても取引量が倍になるかというとそういうことでも無く。いかに買いたくなる流れをシステムの中で作るかが問われていると、元楽天の小澤さんのコメントがFacebookに上がっていて、勉強になりました。
 
あまり大きなニュースにはなっていませんが、ここ東南アジアにもオンラインショッピングモールの熱い風が吹きつつあります。まずは楽天。

 

楽天、シンガポールで電子商取引参入 台湾ではカード事業 

2013/9/29 23:38
日本経済新聞 電子版

 楽天は電子商取引(EC)事業で年内にシンガポール市場に参入する。既にECを手がける台湾では来年にも自社の「楽天カード」で決済できるようにし、海外で初めてクレジットカード事業に乗り出す。東南アジアなどでインターネット利用環境の整備が進み、EC利用者が増え始めており、事業基盤をいち早く確立する。

 同社は早ければ12月1日にシンガポールでECサイトを立ち上げ、事業を始める。当初は日本の家電製品や衣料品、ゲーム、おもちゃなどをネットを通じて販売。現地の商品も段階的に取り扱う。アジアでのEC事業は台湾、タイ、インドネシア、マレーシアに次ぐ。フィリピンやベトナムなどへの進出も検討する。

 台湾ではクレジットカード事業への参入を計画。現地で楽天カードを発行し、ECの決済に利用できるようにする。様々な自社サービスを決済機能でつなぎ、顧客を囲い込む考えだ。

 インドネシアでは地元メディア大手グローバル・メディアコムと合弁のEC会社を完全子会社にした。同社の株式の持ち分49%をこのほど買い取った。迅速な経営判断を可能にし、サービス拡充などを検討する。

 楽天の欧米も含む海外EC事業の流通総額は年間500億円弱と日本国内の約3%にとどまっている。今後ECの普及が加速するとみられるアジアで足場づくりを急ぐ。


---
そして、紀伊国屋。
--

紀伊国屋書店、東南アでネット通販 革新機構と 

2013/8/6 2:00
日本経済新聞 電子版

 紀伊国屋書店は官民ファンドの産業革新機構と組み、来年をメドに東南アジアでネット通販サイトを立ち上げる。両社でネット通販のポータルサイトや課金システムを構築し、日本の書籍やアパレルやゲームなどを販売する。東南アジア展開が遅れている米アマゾン・ドット・コムに先んじて市場を開拓する。

 紀伊国屋が設立済みのネット通販子会社に革新機構が最大20億円程度を出資し、まずシンガポール市場に参入する。日系の百貨店に出店を要請するほか、日系の物流大手と連携し、効率的な配送網も築く計画だ。

 紀伊国屋の店舗は約3割が海外。シンガポールでは現地書店シェアトップで、富裕層を中心に人口の約1%を占める約5万人の会員データを持つ。強いブランド力を使ってシンガポールで顧客層を広げ、大規模店舗を構えるマレーシアやタイ、台湾、オーストラリアなどにも進出する。

 革新機構は紀伊国屋のサイトを窓口とし、日本製品の幅広い流通チャネル創出を後押しする。単独ではアジア市場を開拓しにくい中小企業に出店を呼びかけていく。

 競合するネット通販大手のアマゾンは先進国に経営資源を集中しており、日本以外にアジアで進出しているのは中国とインドのみ。紀伊国屋と革新機構は市場開拓の余地があると判断した。

 ---

紀伊国屋の産業革新機構からの出資20億円と聞いて震えます。楽天が可哀想というのもいうまでもなく。ファンドという名の、補助金ばらまきという批判はよく書かれていますが、当ブログでは触れないことにします。面倒なので。

楽天、紀伊国屋でどう流れが変わるのか非常に気になるところです。ECサイトをやっている自分としては書きたいことは山ほどあるのですが、今は書ける状況にないというのが本音かな。

商売って難しいなぁと痛烈に実感しております。

事務作業って大切だね

自分ひとりでやる限界をいつも感じていますが、今少しずつアウトソーシング体制をこっそりと確立させようと準備しています。が、ここで一つドキュメント作りという事務作業が。嫌いじゃないんだけど、作っていくうちに、こうしたら、いいんじゃないか、とか思いついてしまって、なかなか完成しないというね。何とか作りこみましたよ。。。

何とか形に落とし込んだけれど、これからサービス内容を変更する度にこういった作業が発生していくと思うと。おっくうにはならないけれど、一つのサービスを提供することだけで、こんなにも多くの仕事があったんだなぁと。当たり前のように思わされるわけで。新鮮というか、この小さな繰り返しなんだなと。改めて感じています。

明日も良い一日にしないと
お客さんが待っている。
 

何とかチラシが完成

昨晩は結局徹夜をして、フリーペーパーに差し込むためのチラシを作成。8時間ぐらい突っ込んでいたな。出稿する分以上のリターンがあることをただただ望むだけ。僕のやっている事業はどちらかというと、後々に響いてくる事業なので、先に広告を出稿しておくのは後々、効果が高いんだよね。今回は過去に無いぐらいの出稿になるんだけど、さてさて効果はどうなることやら。いい結果になることを望むわ。まじで。挟み込まれるぐらいのタイミングで、こちらのブログでもアップする予定。ぜひともお楽しみに。

東京の友人から、ラインで電話がきたのだけど「さぼっているんじゃね?」という有難いご指摘を頂いたのが15時頃。

それから今まで取引していただいたお客様に電話をかけているんだけど、指摘していただくことが身に染みて。もっと早くやっておけばよかったと。みなさん結構話してくれて、本日は3件のお客様からヒアリング。貴重なお時間を頂きまして、ありがとうございました。明日からも引き続きかけつづけます。

ここ数日Facebookで話題になっているのが、シンガポール政府が発表した新雇用法。
http://www.mom.gov.sg/newsroom/Pages/PressReleasesDetail.aspx?listid=523

ブルームバーグの記事がよくまとまっていたので、日本語希望の人は下記をチェック。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTM3D06K50XZ01.html

当ブログも間違いなく当局のチェックが入っているので、深くはかけないが、僕自身にとっても非常に今後大きな影響をもたらす決定だと思う。決まったことなので、ぐちゃぐちゃ言ってもしょうがないが、来年の8月から外国人雇用は本当に厳しくなる。次のEPの更新までシンガポールに居られるように行動していかないと。居ることが目的ではなくて、生活の拠点をしっかりと作らないと。

今、このとき、何をして、これから何をすべきか、日々の決断が重要になってくると。

時間配分を変え、引き続き人生を変えていきます。

F1が終わった

ついにF1が終わった。
日本が三連休。先週も休みだったので、有給でつなぎ合わせるとシルバーウィークになるとの話を聞いて、なるほどと思ったのが、この前。この間日本からの観光客がたくさんシンガポールにいらっしゃったようでおかげ様でかなりのオーダーを頂いた。あまりに忙しく、2時間おきぐらいやめてしまいたいと思ってしまうぐらいだったが、お客様にご理解とご迷惑をおかけしながら、なんとか終了した。

ここに来て思うのが一人でやる限界。これからは個人の時代だぜ、ある程度までは一人でいけるはずだ!なんて思っていたけれど、色々とガタがくるので、もうこの辺だなぁと思い始めている。今の僕のビジネスモデルも色んな人の善意に甘えているモデルでしかない。人間で例えれば、離乳食は何とか食べるけれど、ベビーカーでないと動けないどうしよもないレベル。会社じゃねー。

ということで少しずつ変えていくこととします。 

そしてまだまだやることも多く。今晩は本当に徹夜してでも完成させないといけないレベル。 巨大な事務作業が待っています。今日は寝られません。

色々と書きたいことがあるのだけれど、現実に戻ります。 

久々の日本帰国。まとめ。

約1年3か月ぶりに日本に帰国した。5日間。特に観光らしいことはせず、実家と東京の友人宅に泊まるだけというもの。本当は最近はやっている東京の飲食店事情等を勉強したかったが、そうともいかず。予定を入れていたというのもあるけど、時間が足らない。

今回の訪問の目的は、資金調達。日本では色んな金融機関、地方自治体でやっている起業支援の借入だが、とかく外国になれば、そうはいかない。どこの馬の骨とも分からない今から”初めて”起業しますという外国人に貸す銀行はない。自国での直近3期分のPL,BSが必須。 日本の実績があれば、こちらの金融機関も話を聞いてくれるが、裸一貫ということであれば、相手にもされないのが現状。そういった意味では日本というのは非常に起業しやすい国。支援制度が半端ない。政策金融公庫、東京都を初めとする地方自治体の創業支援の規模は本当に大きい。起業するなら日本だと思う。日本人であるというだけであれだけの幅でサポートしてくれる国はないんじゃないかな。世界を見渡しても。

翻って自分の話だが、具体的にかけないのが申し訳ないのだけれど、何とか最低限のラインは突破したが、そこの中で頂いた言葉をそのまま列挙したいと思う。

『撤退すべきだと思う。1年間やってその程度であれば、日本でやったほうがまし。何よりも今回の資金調達の仕方を聞いて、そのカードは最期に切るべきであって今ではない。調達ができることは事業に対しての評価なので、いくらでもすべきだが、今回は相手に対してひど過ぎる。』
『東京に戻ってきたことは負けたことではない。やり直すだけ、リスタートするだけ。』
『LPとかネット広告のマーケティングを語る状況ではない。もっとお客さんの声を聴いたほうがいい。低いリピーター率の改善、とにかく全員に電話しろよ。』
『もっと、メンターになっていただいている方の意見を愚直に聞き、実行すべき。素晴らしいメンターが付いていることをもっと認識すべきだ。』 
『まずは絶対に安定した黒字化。それしかない。必達か、やめるか。』

ということでこの箇条書きでどういう状況か的確過ぎるほどにわかってしまうので、、、書くのも躊躇したのだけれど、こんな状況です。はい。


ここからは色々と感じたこと。

オリンピックが決まった こともあってマインドが好転している気がする。来年4月の消費税増税に向け、それ以降もまた段階的な増税が控えているので、それに伴っての住宅販売は間違いなく伸びると思う。また政府も7年間の猶予の間に積極的に世代間の資産移転を行うことも非常に感じた。地方はよくわからないが、東京都内はすでに爆発状況になっているらしく、これからどうやって東京都につながる沿線が復活してくるかとのこと。東急沿線が次に続き、小田急線沿線というイメージだろうか。神奈川県内、横浜市内でも勝ち組エリアと、負け組エリアがはっきりと分かれると感じた。横浜市内であれば、都筑、港北、青葉といったあたり。負け組は旭区だろうな。ちなみに旭区は地元(笑)

東京でやったほうが、日本でやったほうが儲かるなというマインドセットになっている人が多くなってきているので、東南アジアよりも日本だねという雰囲気を猛烈に感じる。東南アジアに来ようとしていた人の中でも国内に留まる人も多くなると思われる。2000年前半のITバブル時と同様のIT企業の上場数が控えているので、けっこう大きなうねりになることは間違いない。香港に上場したって、シンガポールに上場したって、東京で上場したほうがお金が集める状況なんだから。7年間は東京でしょーという感じ。

よかったこととしては、前職時代のお客様から呑みに誘って頂けたこと。気にしていただけることは本当にありが たいことだなぁと。お寿司からキャバクラと鉄板のコースだったが、非常に楽しかった。

社会人になって仲良くなった友人たちも各々が動きだしていた。僕のPVを撮ってくれた友人も副業としての映像関連の仕事が舞い込み、いろいろと忙しくしている様子。Youtuberといわれる、Youtubeを使った広告モデルだけで食べていけるモデルケースが出来ているので、彼も相当マーケティングしている様子。僕なりに色々とかかわっていくことになると思う。 

これもYouubeを使った収益モデル

サイバーエージェントグループ STAFF Ver. / AKB48[公式]
http://www.youtube.com/watch?v=lXs96toe-B8

この映像を観るだけで、日本のバブル入口を感じるのですが、それは自分だけでしょうか??こんなノリだよね。バブルってw

これはAKBの新曲を使っているんだけど、この曲ををみんなが使用して映像を作ってYoutubeにアップしてアクセス数が伸びると広告収入が入ってくるモデルになっています。
通常、市販されているような曲を使い、動画にしてアップロードすると著作権者に通知されます。著作権者は次の選択肢を取ることができます。
1)動画を削除。著作権侵害なので。
2)動画アップを認める。が、広告を流すことが条件

んでこの映像は2)を選んでいます。その広告がチヤリーンという感じですね。

この事例で成功した例は、韓国の江南スタイル。Youtubeの広告モデルだけで10億円の収益を生み出しています。


ほかにもCall me maybe もそうです。ローラが入っているので日本でも再生件数が伸びた動画ですな。

まぁ元々、PVはCDのシングルをより販売するためのオマケだったものが、時代の移り変わりとともに、広告モデルとして成り立つようになったということです。すごいわー。友人の動きにも今度勝手に期待しております。

高校時代からの友人で保険代理店を立ち上げた話も面白かった。業界をかなり深堀しているので、彼は大きくなるんだろうな。

これからの7年間でだいぶ差がつくなと、この波に乗れないとだめだろうな。日本人であることにも精一杯レバレッジを利かせられるのがこの7年間。 起業も転職も、この時期しかないと思う。

僕はこれからの1年間で結果を出せないと、日本に帰国します。決意を新たにしても意味がないから。

1)時間配分を変える
2)付き合う人を変える
3)住む場所を変える。

以上です。
 

ばたばたと。

ということで今から日本行き。いやー久しぶりすぎて嬉しいわ。本日は紹介で上海で事業立ち上げで、シンガポールに視察に来たという方とお会いしたんだけど、IT系って本当に身軽なんだね。あの身軽さというのは予想を超えるね、意識すべきというか、何というのか形容しがたいけど。まとまったら書きます。
 
プロフィール

livesinsingapore

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ